臨時議会を迎えて新たな任期へ

 5月のすがすがしい季節を迎えました。5月と言えば、誰もが浮き浮きするような気分になりませんか。温暖な地、わが南房総地域でもこのゴールデンウイークを迎え、観光客への対応など忙しく立ち働いている方々も多く、1年で最も多忙な季節のひとつを迎えています。

 私にとっては、統一地方選挙も終わり一段落したところですが、今月中旬には改選後初の臨時県議会が開かれる予定です。臨時議会では、新たな4年間の任期へ移行するのにあたって、正副議長の改選や、各常任委員会の担当割振りなども決め、県議会として新体制を迎えます。私も5期目の任期を迎え、改めて身の引き締まる思いです。これから4年間、地域の皆さんの声に真摯に耳を傾け、地域の発展を願って全身全霊で取り組んでまいります。

 現状の県政の大きな課題の一つは、まずは新型コロナ対策ですが、政府は先日、感染症法に基づく新型コロナの法律上の位置づけを、5月8日から「2類」から「5類」へ移行させると発表しました。「2類」は、感染した場合、重症化リスクが高い「結核」などと同様、地方自治体が入院を勧告でき、医療費も公費が負担しますが、「5類」では季節性インフルエンザと同じように、入院勧告ができないほか、医療費も自己負担になるなどの違いがあります。

 しかし、法律上の対応が異なっても、ウイルスがなくなったわけではありませんので、再び大きな波が来ることを懸念する専門家の声も聞こえてきます。注意を怠るのは時期尚早で、私たちも「恐れず、侮らず」で、日々を健康に過ごしたいものです。

カテゴリー: 県政報告 | 臨時議会を迎えて新たな任期へ はコメントを受け付けていません

不登校児童生徒の支援条例も成立

 3月31日に県議会議員選挙が告示され、我が鴨川市、南房総市・安房郡選挙区(定数2)では立候補届け出の締め切り時間までに、私と川名康介議員のほかに新たな届け出はなく、結局、無投票当選という結果になりました。

 これも日ごろから地域の皆さまにご理解、ご支援をいただいている賜と思い、県政報告という当欄をお借りして、改めて御礼申し上げます。これにより、私は県議会議員として5期目の議席を地域の皆さまから委ねていただきましたので、引き続き南房総地域の発展を目指し、皆さまの声を県政にしっかりと届け、これまでにも増して誠実に職責を果たしていく覚悟です。

 早速ですが、新たな任期最初の県政報告として、さる3月10日に閉会した2月定例県議会で可決された令和5年度の県予算について、改めてご報告いたします。千葉県の新年度一般会計当初予算は、総額2兆1971億2500万円となり、前年度と比べて198億円余りの増額予算となり、我が党などの賛成多数で可決・成立いたしました。主な予算では、引き続き新型コロナ対策の継続事業や千葉県が誕生して、ちょうど150年を迎える記念事業なども含まれ、その他の全86議案も可決されました。

 また、我が党などが議員発議案として提案した「千葉県不登校児童生徒の教育機会確保支援条例案」も全会一致で可決されました。この条例案は、さまざまな理由で学校に通えず不登校となった児童生徒を支援するため、県に対し基本方針の策定を求め、相談体制の整備やフリースクールなどの情報提供、不登校に対する県民の理解促進を図ろうとするもので、4月1日から施行されました。

カテゴリー: 県政報告 | 不登校児童生徒の支援条例も成立 はコメントを受け付けていません

13日からマスク着用は「個人判断」

 春3月がやってきました。早春はすでに過ぎ、南房総だけでなく県内のあちらこちらで花がいっぱいの季節になりました。中でも房総路は温暖で潮の香り、花の香りで溢れています。観光客も多く、ぜひ新鮮な海鮮料理と季節の安らぎを求め、南房総・鴨川地域を訪れて下さい。

 さて県議会ですが、千葉県の新年度当初予算案を審議する2月定例議会は、ただいま開会中です。本会議場での質疑並びに一般質問は終わりましたが、2月27日から予算委員会が開かれています。3月3日には私の所属する農林水案常任委員会審議が行われ、ほぼ1か月間にわたって開かれてきた2月議会も、3月10日には閉会する予定です。千葉県の新年度予算については、次回にお知らせするようにいたします。

 これまで、全国を混乱に陥れてきた新型コロナウイルス感染症ですが、ようやく収束の兆しをみせてきたことから、千葉県では「マスク着用は個人の判断」とする新たな感染防止対策を今月13日から実施することを決めました。これまで、大きな施設に入る際は、必ずマスク着用が求められてきましたので、何かほっとした気分になりますね。

 ただ、病院や混雑した電車、人の出入りの多い場所では、やはりマスクを着けていた方がいいと医師や専門家は推奨しています。特に、お年寄りなど重症化リスクの高い人たちは、まだまだ注意を怠らないようにした方がいいかもしれません。それでも、思い出に残る卒業式や入学式がマスクを外してできることはいいことだと思います。

 私の県議会議員としての任期も、残すところあと1か月に迫りました。これまでのご支援に厚く感謝申し上げます。しかしながら、まだまだ地域には多くの行政課題が山積しています。さらなる南房総地域の発展のために全力を尽くす所存ですので、引き続きご支援をお願いいたします。

カテゴリー: 県政報告 | 13日からマスク着用は「個人判断」 はコメントを受け付けていません

千葉県の新年度予算案を発表

 1月末は冬の寒さが一段と厳しく、温暖な南房総でも、かなり寒さが感じられました。日本中を覆うコロナ禍は、県内でも新規感染者数が減少傾向をたどるなど、やや落ち着きを見せているものの、また、いつ大きな増加の波がやって来ないとも限らず、予断を許しません。

 政府は、コロナの感染症法上の位置づけを、大型連休明けの5月8日から現在の「2類相当」を季節性のインフルエンザと同等の「5類」に引き下げると発表しました。「5類」に引き下げるということは、新型コロナ対策が平時に向けて元に戻るということで、私たちの生活に経済活動を含めて日常が戻ってくるということです。

 一方、県議会ですが、熊谷知事は1月末、令和5年度の千葉県の当初予算案を発表しました。予算総額は2兆1971億円となり、今年度と比べて約200億円(0・9%)増加しています。主な事業では、今年が千葉県誕生から150年を迎えることから、この記念事業も含まれています。記念事業には、ミッキーマウスが県内数カ所の公道でパレードを展開するなどの新規イベントのほか、観光振興事業や農水産物PR事業なども計画されています。

 新年度予算案と同時に、2月議会に提案される補正予算案も編成され、物価高騰対策に71億円が追加され、生活困窮者を支援する団体等への補助事業なども手厚く盛り込まれています。

 私の県議会議員としての任期も間近に迫っていますが、引き続き県政と県南地域の発展に最善を尽くしてまいる覚悟ですので、これからも私の県政報告等で県政の重要案件について、詳しくお知らせしたいと思っています。

カテゴリー: 県政報告 | 千葉県の新年度予算案を発表 はコメントを受け付けていません

新年に当たり新たな決意で

 令和5年の新春を迎え、皆さまと皆さまのご家族全員のご多幸を祈念申し上げます。年頭に当たって、地域を代表する県議会議員の一人として、本年も千葉県そして南房総地域がますます発展することを願い、引き続き最善を尽くしてまいりますことをお約束いたします。

 その県議会ですが、12月定例議会は、年末の12月20日に閉会日を迎え、執行部から提案されていた総額475億円近い補正予算案などを我が党の賛成多数で可決、閉会しました。補正予算には、新型コロナウイルス対策で医療現場の負担軽減を図るため、「県オンライン診療センターの開設」などの新規事業が盛り込まれており、またひとつコロナ対策が進展することになりました。

 ほかにも、国の予算と関連しますが、「出産・子育て応援交付金事業」では、妊娠届と出産届の際に、計10万円相当の経済的支援が行われるほか、幼稚園の送迎バスで園児の置き忘れ事故を防止する目的で、送迎バスに安全装置を設置するため、バス1台当たり18~10万円を補助する新規事業が予算計上されました。

 私の県議会議員としての活動ですが、今年3月に現在の任期満了を迎え、4月には4年に一度の統一地方選挙が執行されます。4年前の県議選は、「42選挙区、定数94」でしたが、1票の格差是正などにより、ご承知のように勝浦市といすみ市選挙区が合区されたため、「41選挙区、定数95」で県議選が行われます。

 この節目の年に当たって、私はこれまで培ってきた経験と実績を生かし、まだまだ山積する地域の課題に正面から取り組む強い覚悟を固めています。アクアラインの通行料金800円化の実現で、南房総地域は大きな飛躍の機会を得ましたが、あれから25年が経過しても地域の道路整備など、なお十分とは言えない課題が多く残されています。

 私は、これらの課題解決に向け、また新たな気持ちで取り組んで参りますので、皆さまのご理解と一層のご支援をお願い申し上げます。

カテゴリー: 県政報告 | 新年に当たり新たな決意で はコメントを受け付けていません

「オンライン診療センター」を新設

 1年は本当に早いもので、もう12月に入ってしまいました。昔から「師走」というように、12月は1年のうちでも最もせわしなく、正月を迎えるための準備に追われます。私のホームページを開いてくださる皆さまも、事故もなく今年1年を無事に終え、新年をお迎えいただきますよう、お祈りしております。

 さて、私の本分である県議会活動ですが、1年の締めくくりとなる12月県議会が、11月25日に開会しました。開会日には、本会議場で冒頭、熊谷知事のあいさつ(議案の提案理由説明)がありました。執行部から提案された一般会計補正予算案など31議案のほか、先月も当欄でご紹介したように、わが自民党が議員発議案として提出する「千葉県飲酒運転根絶条例」の改正案などが主な議案となります。実質的な審議は、本日から始まる質疑並びに一般質問で議論されます。閉会日は12月20日の予定です。

 また、一時小康状態となった新型コロナウイルス感染症も、いわゆる第8波といわれる新たな流行が懸念される段階に入りました。特に今回は、インフルエンザとの同時流行も心配されています。このため、県では同時流行による発熱患者が急増する事態に備えて、外来診療体制を強化する目的で、12月5日に「オンライン診療センター」を新設することにしています。県では、新型コロナとインフルエンザの同時流行が発生した場合でも、オンラインなどの導入によって1日最大5万3千人の診療まで対応できるとしています。

 このほか、県は11月29日の新型コロナ対策本部会議で、「外来医療体制整備計画」を策定することを決定。医療機関への支援策を含めて、新たな流行に備えて、体制整備を進めているところです。詳しくは、またお知らせいたします。

カテゴリー: 県政報告 | 「オンライン診療センター」を新設 はコメントを受け付けていません

9月県議会が閉会

 10月下旬から日本列島に寒気が押し寄せ、暖かい南房総でも急に秋が深まる気配を感じさせています。それでも、南房総は首都圏では最も温暖な地域ですので、東京などから観光に訪れる車の列に切れ目がありません。最近はコロナも落ち着いてきたようで、飲食業や宿泊業の皆さんは、これから大いに期待していることと思います。地域を挙げて応援しましょう。

 県議会からの報告ですが、9月定例県議会は10月14日に閉会しました。これに先立ち、県執行部は約150億円の追加補正予算案を議会に提案。物価高騰対策や「千葉県版GoToイート」のための予算など含め、最終日に我が党などの賛成で全議案が可決されました。

 また、来春の統一地方選挙の際の県議選に備えて我が党が提案した「県議の定数と選挙区等に関する条例改正案」が賛成多数で可決、成立しました。つまり、流山市での定数1増と勝浦市といすみ市の合区案で、以前にも当欄でお知らせしたとおりの結果です。

 また、八街市での飲酒運転による悲惨な交通事故を教訓に制定された「千葉県飲酒運転根絶条例」について、我が党は条例の効力を高める目的で、飲酒運転の違反者に酒類を提供した飲食店に対し、複数回の要請に従わない場合は、罰金を科すなどの罰則規定を盛り込むことを決め、このための条例改正案を12月県議会に提案する準備を進めています。

 その12月県議会ですが、目下の予定によれば11月18日に私が委員長を務める議会運営委員会が開かれ、そこで正式に決定するものと思います。予定では11月25日が開会日となると思いますが、実質審議は12月中に行われます。マスコミなどが言う、いわゆる〝師走議会〟の詳しい日程などが決まったら、また当欄でお知らせしたいと思います。

カテゴリー: 県政報告 | 9月県議会が閉会 はコメントを受け付けていません

10月4日、本会議場へ登壇

 9月定例県議会は9月15日に開会し、各党代表質問の後、28日から本会議場での一般質問が行われています。私は10月4日(火曜日)午後1時から登壇し、地域の農林水産業問題を中心に取り上げ、熊谷知事など執行部の見解をただす予定です。私の質問と答弁は、千葉県議会のホームページからインターネット中継をクリックすれば、同時刻にご覧いただけます。また、その時間にご都合が悪ければ、録画でもご覧いただけるようになっていますので、ぜひご覧ください。

 知事は、今議会に総額673億円余りの追加補正予算案を提出しており、特に物価高対策として厳しい経営環境に立たされている農業・漁業者に対する飼料・肥料の助成及び資材購入費の一部助成などの事業費を予算化しています。これらが効果的な事業となるよう強く要望してまいりたいと思います。また、先の房総半島台風の教訓から、やはり災害対策は喫緊の課題ですので、防災対策もぜひ取り上げたいと思っています。

 少し残念なお知らせです。同僚議員でこれまで副議長を務めていた茂原市選出の鶴岡宏祥議員が、体調不良から議員辞職願を提出、受理されました。後任の副議長には、やはり我が党から八街市選出の山本義一議員が選出されました。

 そして、安倍晋三元首相の国葬が9月27日に東京・武道館で執り行われました。千葉県からは熊谷知事、佐野彰県議会議長のほか県選出の国会議員など多数が出席し、凶弾に倒れた元首相への弔意が捧げられました。国葬とすることにはさまざまな意見がありましたが、憲政史上最長の8年8ヵ月の間、日本の総理大臣を務め、国内外にその存在感を高めた元首相の冥福をお祈りすることは当然と考えています。

 また、10月22日(土曜日)には、館山市の南総文化ホールの大ホールで、館山市選出の三沢智県議と共催の形で「県政報告会」を予定しています。地域の抱える諸問題について、県の対応など詳しくご報告するつもりです。会場では、先の内閣改造で防衛大臣に就任した浜田靖一代議士による「時局講演会」も予定されています。台湾問題など差し迫った防衛問題も語られると思いますので、ご期待ください。参加は自由ですので、奮ってご参加ください。

カテゴリー: 県政報告 | 10月4日、本会議場へ登壇 はコメントを受け付けていません

議運委員長として9月議会を仕切る

 私たち県議会は、8月25日に開かれた臨時県議会で、総務省から千葉県へ出向する黒野嘉之課長を2人目の副知事に任命する人事案件に同意し、また、非常勤の県職員が育児休業を取得できるようにする条例改正案にも賛成、可決させました。

 そして、9月15日にはいよいよ9月定例議会が開会予定です。私は、6月定例議会の最終日に県議会の議会運営委員長に選任されましたので、議会招集に先立って9月8日に行われる予定の議会運委員会を委員長として議事を進行いたします。この委員会で9月定例議会の正式な日程や執行部から上程される議案の内容などが決まる予定です。

 また、私たちの議員としての任期も来年3月には終了し、4月には統一地方選挙の県議選が行われます。その際、「1票の格差是正」を目的に、県議会の定数等検討委員会で各党・各会派の間で続けられてきた議論が、結局一致することがありませんでした。そこで、わが党としては「1議席増」の改正案を9月定例議会に提案する予定です。

 我が党の提案は、人口増加の著しい流山市選挙区で1議席増やし、勝浦市といすみ市選挙区は合区とするものの、定数は今まで通り2議席とする案です。

 夏休みも終わり、子供たちの2学期も始まったようです。新型コロナウイルスについては、オミクロン株の派生型で「ケンタウルス」という新たなウイルスの感染者が千葉県内でも確認されました。特に、学校でのコロナ感染が全国的に流行しているようなので、新学期に入ってもうがい、手洗いを励行し、大声を出して遊ばないよう、感染拡大防止に子供たちも気を付けましょう。

 また、県は現在発令中の新型コロナウイルスの「BA・5対策強化宣言」を9月末まで延長することを決定しました。

 9月定例議会の一般質問は、9月27日から行われる予定で、できれば私も登壇の機会があれば、県南地域の課題を取り上げたいと思っています。9月定例議会の模様は、また次回に詳しくお知らせします。

カテゴリー: 県政報告 | 議運委員長として9月議会を仕切る はコメントを受け付けていません

コロナ禍では基本の感染防止を

 盛夏の候、皆さまにはお元気でお過しのことと存じます。ただ、第7波といわれる新型コロナ感染症の感染拡大が続いていますので、皆さまも十分ご注意ください。

 千葉県の発表によると、7月末の1日当たりの感染者数は初めて1万人を突破したとのことです。特に高齢者施設でのクラスター(集団感染)が顕著のようです。感染防止にはやはり、手洗い、うがい、3密の防止が基本だと思います。コロナ禍にあっては、基本に立ち返って「恐れず、侮らず」で対処したいと思います。

 県議会は現在、閉会中ですが、9月15日から9月議会が開会しますので、今は議会の準備中といったところです。

 ところで、安倍元首相が7月8日に奈良県内で参院選の応援演説中に銃撃され、亡くなられたことは大変残念で痛ましい事件でした。政府・自民党は、安倍元首相の死を悼んで、国葬とすると発表しました。国葬とすることには、野党の一部などから異論が出ているようですが、安倍元首相は、52歳の若さで総理大臣となり、第2次安倍政権と合わせると、歴代1位となる長期政権を担ってきました。この間、デフレ脱却から「アベノミクス」を強力に推進し、我が国の経済再生を果たしたほか、外交面でもさまざまな成果を挙げました。元総理大臣の非業の死を悼み、また民主主義をテロから守るという大義のために、国葬とすることに何の異論があるでしょうか。

 さて、JR東日本は、県内鉄道のうち4路線5区間で赤字だと収支状況を公表しました。背景には、赤字路線を廃止し、自治体の協力のもとでバスなどへの代替輸送への議論を始めたい意向があるようです。わが南房総地域では、内房線の館山―安房鴨川間、外房線の安房鴨川―勝浦間がその対象となります。

 しかし、JRの鉄道輸送は長く地域を支え、地域とともに発展してきた歴史があります。公共輸送機関にはその歴史から、当然、地域への責任が伴います。時代の変化は理解できますが、単純に現在赤字路線だからと言って、すぐに廃止というには議論が飛躍しています。JRには他に黒字路線もたくさんある訳ですし、 これまでもこの区間で黒字を計上してきた時代があるはずです。現在のJR本体の損得勘定だけで、赤字路線を切り捨てることには、断固反対してまいります。
 

カテゴリー: 県政報告 | コロナ禍では基本の感染防止を はコメントを受け付けていません