県政報告」カテゴリーアーカイブ

新年度が始まります

 サクラ咲く季節に移り変わりました。今日から4月。令和7年の新年度の始まりです。小学校1年生もピカピカの大きなランドセルを背負い、間もなく上級生の子供たちと一緒に登校する姿が見られるようになるでしょう。4月は大人も子供も … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | 新年度が始まります はコメントを受け付けていません

2月県議会が閉会

 県北地域はまだまだ春が遠いようですが、2月の末に暖かい日が続いたせいか、県南地域は、もう春真っ盛りといった様子です。さすがに、日本の春の代名詞とも言える桜の開花はまだですが、鋸南町の「頼朝さくら」はもう満開です。家族そ … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | 2月県議会が閉会 はコメントを受け付けていません

2月定例県議会で予算審議中

 早春の房総路へ、ぜひお出かけ下さい。特に南房総市の花畑では、甘い香りと多様な彩りが楽しめる花「ストック」が咲き誇り、観光客による摘み取りなどで賑わっています。  今月の私の県政報告ですが、2月定例県議会の日程からお知ら … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | 2月定例県議会で予算審議中 はコメントを受け付けていません

12月補正予算案が可決、成立

 明けましておめでとうございます。  令和6年もあっという間に暮れてしまいました。旧年中は、皆さまにとってどんな年だったでしょうか。令和7年はきっと良い年になりますよう祈念申し上げます。とはいえ、千葉県は昨年末の12月2 … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | 12月補正予算案が可決、成立 はコメントを受け付けていません

12月議会も間もなく終了

 光陰矢の如し……1年が過ぎるのは本当に早いもので、もう師走12月が来てしまいました。  11月15日に開会した12月定例県議会は、11月29日に本会議場での一般質問が終了し、今月6日に私の所属する農林水産常任委員会が開 … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | 12月議会も間もなく終了 はコメントを受け付けていません

12月議会が始まります

 師走議会ともいわれる12月定例県議会は、今月15日に開会、21日から本会議場で我が党の代表質問が行われます。そして12月6日には農林水産常任委員が開催され、閉会日は12月11日の日程です。県議会の質疑に関心のお有りの方 … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | 12月議会が始まります はコメントを受け付けていません

主食用米の生産状況

 この夏はひどい暑さが続きましたが、さすがに10月に入れば、このところ朝晩の涼しさが私たちに季節の巡りを実感させてくれます。    自民党の総裁選は、これまで白熱した選挙戦が展開されてきましたが、9月27日に党本部で開票 … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | 主食用米の生産状況 はコメントを受け付けていません

9月補正予算案の概要

 猛暑の8月がようやく過ぎましたが、今年はまだまだ暑い日が続きます。県議会もこれまで実質夏休みでしたが、9月11日(水)から9月定例会が開会する予定です。ようやく秋がやってきたという感じです。  9月議会に先立ち、県執行 … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | 9月補正予算案の概要 はコメントを受け付けていません

コロナの感染拡大に注意を

 猛暑が続く中、南房総地域では夏休みを利用して、海水浴など家族連れの行楽客で大いに賑わっています。特に都内や神奈川など県外からアクアラインを利用して房総の夏を満喫しようというお客さんだけでなく、千葉や船橋方面からも「安・ … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | コロナの感染拡大に注意を はコメントを受け付けていません

7月1日から常任委員会開催

 6月定例県議会は、6月13日に開会し、これまでに本会議場での質疑並びに一般質問が行われてきました。今議会で焦点になってきたのは、今年元日に発生した能登半島地震を教訓として、半島性という同じ地理的条件下に置かれている房総 … 続きを読む

カテゴリー: 県政報告 | 7月1日から常任委員会開催 はコメントを受け付けていません