-
最近の投稿
過去の投稿
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
「県政報告」カテゴリーアーカイブ
災害時の孤立集落対策を実施へ
今月は定例の6月議会が開催されます。開会は6月13日、閉会は7月9日の予定です。議会開催に先立ち、熊谷知事ら県執行部は、先に6月議会に提案する補正予算案を発表しました。今補正予算案の特徴は、能登半島地震の被害状況を見て … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
災害時の孤立集落対策を実施へ はコメントを受け付けていません
消滅可能性自治体?
5月のゴールデンウイークを迎え、房総半島はまさに春本番。観光スポットや海鮮グルメスポットも多く、色とりどりの花が咲く新緑の南房総は今が見ごろ。ぜひお出かけ下さい。 しかし、行政の視点からみると課題も少なくありません。 … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
消滅可能性自治体? はコメントを受け付けていません
令和6年新年度がスタート
今日から令和6年の新年度がスタートしました。間もなく学校や事業所でも新入生や新人社員を迎え、真新しい気分で再スタートです。桜咲く日本の美しい春が、またやってきたことを実感している人も多いと思います。 県議会では、先月 … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
令和6年新年度がスタート はコメントを受け付けていません
宿泊税導入の検討会設置
平成6年度の千葉県の新年度予算案を審議する2月定例県議会は、2月14日に開会しました。我が党の瀧田議員による代表質問を皮切りに、本会議場での質疑並びに一般質問が2月29日まで行われ、3月4日からは予算委員会が開かれ、私 … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
宿泊税導入の検討会設置 はコメントを受け付けていません
新年度一般会計県予算案を説明
昨日1月31日、県財政課から我が党に対し、令和6年度の一般会計当初予算案の説明が行われました。記者発表する前に、県民の代表である県議会に対し説明するのが慣例です。本日はその予算案の概要をお知らせします。 それによると … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
新年度一般会計県予算案を説明 はコメントを受け付けていません
物価高騰対策で補正予算を可決
令和6年の輝かしい新年が明けました。おめでとうございます。今年は辰年です。辰は竜ですので、中国の故事に「先ず竜となれ。雲おのずから来たらん」という言葉があります。武者小路実篤の言葉とも言われているようです。 新年に当 … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
物価高騰対策で補正予算を可決 はコメントを受け付けていません
12月議会で補正予算案を審議中
毎年思うことですが、12月の声を聞くと、1年の過ぎることの何と早いことか、改めて感じます。今年も、残すところあと1か月でこの1年も過ぎてゆきます。 今年は4月の県議選で、また新たな4年の任期をお預かりすることになりま … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
12月議会で補正予算案を審議中 はコメントを受け付けていません
9月県議会の自民党質疑から
あの夏の暑さもすっかり影をひそめ、日ごと秋らしさが深まってきました。甲信越地方の高山ではもう冠雪風景が報道されていますが、千葉県の紅葉は日本で一番遅いそうですので、房総半島で紅葉を楽しむにはまだ少し早いかもしれません。 … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
9月県議会の自民党質疑から はコメントを受け付けていません
台風被害、生活再建貸付金を
先月8日、県内を襲った台風13号は、局地的に豪雨をもたらす線状降水帯を伴うなど、各地に記録的な大雨をもたらしました。茂原市の一宮川の氾濫では、多数の床上、床下浸水が発生し、鴨川市でも観測史上最大の降雨量を記録。袋倉川か … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
台風被害、生活再建貸付金を はコメントを受け付けていません
風評被害対策をしっかりと
ようやく猛暑の8月が過ぎましたが、9月に入ったからと言って、急に涼しくなるわけでもなさそうです。秋の虫が鳴き始めても、皆さんも油断して熱中症などにならないよう注意して過してください。 そんな中、東京電力福島第1原発の … 続きを読む
カテゴリー: 県政報告
風評被害対策をしっかりと はコメントを受け付けていません