新年度一般会計県予算案を説明

 昨日1月31日、県財政課から我が党に対し、令和6年度の一般会計当初予算案の説明が行われました。記者発表する前に、県民の代表である県議会に対し説明するのが慣例です。本日はその予算案の概要をお知らせします。

 それによると、千葉県の新年度当初予算案は、総額2兆1077億円で今年度当初予算と比較すると894億2500万円余り減少しました。これは、当然ながら、新型コロナウイルス感染症が現在、小康状態となっているため、コロナ対策費を大幅に減らすことができたためで、減少幅は4・1%になりました。従って、コロナ対策費を除けば、当初予算段階では1兆9572億円余りで、本年度当初予算と比べても過去最大規模となります。

 来春に2期目の改選期を迎える熊谷知事にとっては、1期目の最後の成績表ともいえる新年度予算案ですから、県内のさまざまな地域の要望に応えるため、経済活性化や教育・子育て支援、医療・福祉の充実などに配慮しています。我々、県南地域の声である農林水産業の振興や観光支援ももちろん盛り込まれています。

 例えば、稼げる農業の推進事業に約7億円、農地集積加速化促進事業に7億円近く、飼料用米等拡大支援事業に約5億円、野生鳥獣駆除対策にも7億円が計上されています。もちろん漁業関係では漁港建設事業に総額で53億円、漁業の担い手確保・育成対策に1億円のほか、県産農林水産物輸出促進事業に6千5百万円などが予算化されました。

 ただ、これで十分とは言えませんので、我が党としては、新年度以降も県政運営に当たっては引き続き、是々非々の立場で厳しく臨みたいと考えています。

カテゴリー: 県政報告 | 新年度一般会計県予算案を説明 はコメントを受け付けていません

「令和6年自由民主党南房総市支部総会」に出席しました。

1月28日(日)午後3時から、JA安房本店2階会議室において、「令和6年自由民主党南房総市支部総会」が開催されました。当支部を代表して、野宮紀昭支部長のあいさつの後、当支部相談役であり、この度、自由民主党国会対策委員長にご就任されました浜田靖一衆議院議員からごあいさつがありました。私(木下敬二)は、当支部顧問として、ごあいさつをさせていただきました。

カテゴリー: Photo | 「令和6年自由民主党南房総市支部総会」に出席しました。 はコメントを受け付けていません

「第31回 鋸南町社会福祉大会」に出席しました。

(社福)鋸南町社会福祉協議会主催の「第31回鋸南町社会福祉大会」は、1月27日(土)午前10時から、鋸南町立中央公民館多目的ホールにて開催され、私(木下敬二)は、地元選出の県議会議員として出席するとともに、お祝いのことばを述べさせていただきました。

カテゴリー: Photo | 「第31回 鋸南町社会福祉大会」に出席しました。 はコメントを受け付けていません

「令和6年 鋸南町消防出初式」に出席しました。

令和6年鋸南町消防出初式は、1月13日(土)午前10時から、団員72人により鋸南町岩井袋運動場で開催され、私(木下敬二)は、地元選出の県議会議員として出席するとともに、お祝いのことばを述べさせていただきました。

カテゴリー: Photo | 「令和6年 鋸南町消防出初式」に出席しました。 はコメントを受け付けていません

建設業協会館山支部の「2024新春のつどい」に出席しました。

1月12日(金)午後5時半から、(一社)千葉県建設業協会館山支部主催の「2024新春のつどい」が館山シーサイドホテルにて開催され、私(木下敬二)、三沢智県議会議員は出席するとともに、新年のごあいさつをさせていただきました。

カテゴリー: Photo | 建設業協会館山支部の「2024新春のつどい」に出席しました。 はコメントを受け付けていません

「令和6年南房総市消防出初式及び成人式」に出席しました。

令和6年南房総市消防出初式は、1月6日(土)午前10時から、団員250人により嶺南和田運動場で開催され、また、成人式は、1月7日(日)午後1時半から「南房総市はたちの集い」として256人が出席し、白浜フローラルホールにて開催されました。私(木下敬二)は、地元選出の県議会議員として出席するとともに、出初式及び成人式において、お祝いのことばを述べさせていただきました。

カテゴリー: Photo | 「令和6年南房総市消防出初式及び成人式」に出席しました。 はコメントを受け付けていません

物価高騰対策で補正予算を可決

 令和6年の輝かしい新年が明けました。おめでとうございます。今年は辰年です。辰は竜ですので、中国の故事に「先ず竜となれ。雲おのずから来たらん」という言葉があります。武者小路実篤の言葉とも言われているようです。

 新年に当たり、私も地域の皆さまの代表として、先ず先頭に立って地域の発展、福祉の向上に声を上げ、広く県政の躍進に尽力してまいりたいと思います。そうすれば、おのずから地域の中でこの声が互いに響き合い、賛同者が集い、大きな力になっていくものと信じます。

 ところで、昨年も日本中に暗い影を落としてきた新型コロナウイルス感染症は、まだまだ根絶されたとは言えないようですが、昨年5月からインフルエンザと同様の5類に位置付けられ、公共の場でもマスクの縛りから解放されました。

 しかし今度は円安を契機として、ロシアのウクライナ侵攻などもあって石油などの輸入品が高騰。このため国内の諸物価が軒並み値上がりし、私たちの毎日の生活を圧迫しています。そこで、県議会では12月19日に閉会した議会最終日に、物価高騰に対応する約90億円の追加補正予算案を、我が党などの賛成多数で可決・成立させました。

 具体的には、県内5カ所の食肉センターと、水産加工事業者などを対象に、大型冷蔵庫の電気料金の一部を補助する支援策のほか、社会福祉施設への助成では、高齢者施設の場合は、定員1人当たり1万7千円を支給するほか、地域公共交通事業者への助成では、バス1台当たり2万円、タクシー1台当たり1万円の支援策などが盛り込まれました。

 引き続き、地域の皆さまの毎日の暮らしに寄り添い、ともに地方政治の在り方を考えていきたいと思っていますので、引き続きご理解・ご支援をお願い申し上げます。

カテゴリー: 県政報告 | 物価高騰対策で補正予算を可決 はコメントを受け付けていません

12月議会で補正予算案を審議中

 毎年思うことですが、12月の声を聞くと、1年の過ぎることの何と早いことか、改めて感じます。今年も、残すところあと1か月でこの1年も過ぎてゆきます。

 今年は4月の県議選で、また新たな4年の任期をお預かりすることになりましたので、立ち止まって感慨にふけっていることなどできません。地域の代表として、南房総地域の皆さんの声を県政にしっかりと届け、地域の発展、等しく地域の皆さんの生活の向上を願う立場の議員として、ますます頑張っていかなければと決意を新たにしております。

 さて、県政の動きですが、12月定例議会は11月29日に行われた我が自民党の代表質問を皮切りに、現在活発な議論が行われている最中です。会期は今月19日までの予定です。

 12月議会は補正予算案が主な議案で、当然ながら今回は、さきの台風13号による大雨被害対策が中心です。被災した道路や河川など公共土木施設の復旧事業はもちろん、大雨によって小湊鉄道、いすみ鉄道の崩落した軌道部分の基盤整備事業などが審議されているところです。補正予算の事業費は総額148億円余りで一般会計に組み込まれます。

 このほか、県産の農林水産物の輸出促進に向けて、先月初めには生産者の代表や流通業者などで構成する「県産農林水産物輸出活性化検討会議」の第1回会合が開かれました。熊谷知事も台湾を訪問して県産品のPRに努めており、成田空港を抱える千葉県の地の利を生かした農林水産物の輸出拡大に向け、県議会としてもなお一層のバックアップに努めていく考えです。

カテゴリー: 県政報告 | 12月議会で補正予算案を審議中 はコメントを受け付けていません

富津市飯野地区基幹道路整備期成同盟会及び主要地方道富津館山線改良期成同盟会の要望について

11月27日(月)午後、高橋富津市長、富津市飯野地区基幹道路整備期成同盟会白石会長、長谷川鴨川市長及び主要地方道富津館山線改良期成同盟会中山会長は、千葉県庁に出向き、池口県土整備部長に面会して、主要地方道富津館山線ほか4路線の整備促進に関する千葉県知事への要望書を手渡しました。なお、私(木下敬二)、川名康介県議会議員、渡辺務県議会議員は、地元選出県議会議員として同席するとともに、要望いたしました。

カテゴリー: Photo | 富津市飯野地区基幹道路整備期成同盟会及び主要地方道富津館山線改良期成同盟会の要望について はコメントを受け付けていません

安房地域振興事務所主催の会議に出席いたしました。

11月16日(木)午後、安房地域振興事務所主催による安房地域内の県の出先機関の長及び県立学校の事務長による会議が開催され、地元選出の県議会議員として、私(木下敬二)、三沢智県議会議員、川名康介県議会議員が出席いたしました。本会議では、本年度の主要事業の進捗状況が説明されたほか、各出先機関が抱える諸課題について、意見交換がなされました。

カテゴリー: Photo | 安房地域振興事務所主催の会議に出席いたしました。 はコメントを受け付けていません

高規格道路「茂原・一宮・大原道路」、「鴨川・大原道路」の建設促進に係る要望について

11月9日(木)午前、太田いすみ市長(建設促進期成同盟会会長)、長谷川鴨川市長、照川勝浦市長、田中睦沢町長、馬淵一宮町長及び石田御宿町長は、千葉県庁に出向き、高規格道路「茂原・一宮・大原道路」、「鴨川・大原道路」の建設促進に関する千葉県知事への要望書を熊谷千葉県知事に手渡しました。なお、私(木下敬二)、酒井茂英県議会議員、市原淳県議会議員、西ヶ谷正士県議会議員、小高伸太県議会議員、小路正和県議会議員及び川名康介県議会議員は、地元選出県議会議員として同席するとともに、要望いたしました。

カテゴリー: Photo | 高規格道路「茂原・一宮・大原道路」、「鴨川・大原道路」の建設促進に係る要望について はコメントを受け付けていません

国道410号並びに関連道路の整備促進に関する要望について

11月7日(火)午後、長谷川鴨川市長(期成同盟会副会長)は、千葉県庁に出向き、池口県土整備部長に面会して、国道410号並びに関連道路の整備促進に関する千葉県知事への要望書を手渡しました。なお、私(木下敬二)、川名寛章県議会議員、須永和良県議会議員、渡辺務県議会議員は、地元選出県議会議員として同席するとともに、要望いたしました。

カテゴリー: Photo | 国道410号並びに関連道路の整備促進に関する要望について はコメントを受け付けていません