がんセンターの医療事故に思う

 6月県議会の一般質問で、私は千葉県がんセンターの相次ぐ医療事故問題を取り上げ、がんセンターへの県民の信頼が揺らいでいると指摘しました。質問の1点目として、医療事故をなくすために根本的に何が必要で、どんな対応が求められているのか、とただしました。

 これに対し、森田知事は「医療事故の防止には、特にチェック漏れなどの人的ミス、いわゆる『ヒューマンエラー』の発生を防ぐことに加え、エラーを早期に発見し、それが大事に至らないよう対処することが重要だ」と答弁しました。

 ところがどうでしょう。この議会答弁からひと月余りしか経たない7月20日に、問題の医療事故のほかにも手術ミスがあり、2リットルもの大量出血があったにもかかわらず、その事実を患者側に伝えていなかったことが報道されました。

 新たに明らかになった医療ミスは、昨年12月に食道がんの60代の男性が、食道摘出の手術を受けた際、医師らが止血用の機器の操作を誤り、本来なら「凝固」にしなければならない設定を「電気メス」モードにしてしまい、約2時間後に気づくまで出血を止められない状態になっていたと報道されています。

 これこそが、知事の言う「人的ミス・ヒューマンエラー」そのものです。発生時点は、知事答弁より前だったとしても、県議会で私が指摘した腹腔鏡手術ミスや検体の取り違いで女性の乳房を誤って全摘出した事故の後も、同様の人的ミスが相次いでいたことになります。

 これはゆゆしき問題です。がんセンターでは、日常的に医療ミスが発生していたと言われても弁解できません。病院関係者は、本当に真摯に反省してほしいと思います。私の県議会リポートでもお伝えしていますが、森田知事が答弁で発言したように「医療安全管理の実務者を担当者として、医師をはじめ医療従事者が一丸となった管理体制の強化」をしっかりと図ってもらいたいと思います。

カテゴリー: 県政報告 | がんセンターの医療事故に思う はコメントを受け付けていません

6月議会のご報告

 梅雨に入り、一段と蒸し暑い日々が続きます。参院選挙も中盤に入り、7月10日の投票日までいよいよ正念場を迎えます。英国の国民投票でEUからの離脱が決まり、世界経済が一層不透明さを増す中、わが党が安倍首相の下、安定政権を維持することが今の日本には強く求められていると思います。

 ところで、6月県議会はさる21日に閉会しましたが、私は6月8日(水)の一般質問2番手として本会議場に登壇しました。今回、私の質問は、概ね、

① アカゲザル対策について
② 道路問題について
③ 広域営農団地農道整備事業について
④ 県がんセンターの医療事故について
⑤ 水産業の振興について

の5項目で森田知事をはじめ、県執行部の考え方をただしました。

 このうち、県がんセンターで相次いだ医療事故については、あってはならない事故であり、県民の信頼が大きく揺らいでいる、と厳しく指摘しました。森田知事は「医療安全管理の実務担当者として、専従の医師、薬剤師、看護師を配置し、管理体制の強化を図った」などと答弁しました。また、1日も早く県民の信頼を回復できるよう取り組んでいく決意も述べていました。

 ほかには、安房地域の主要な産業である水産業の振興について、わが千倉町にある水産総合研究センターの施設があちこちで大分傷んできていることをしっかりと伝え、抜本的な修繕を要望しました。漁業の振興は、水産業だけでなく、観光をはじめとした南房総地域全体の活性化、魅力アップにつながっていくことをしっかりと県当局にお伝えしました。

カテゴリー: 県政報告 | 6月議会のご報告 はコメントを受け付けていません

6月県議会に登壇します

 定例の6月県議会が開会しました。5月27日に招集され、本会議場で森田知事から議案の提案理由説明が行われました。本格的な議案審議は、6月2日に行われるわが党の代表質問を皮切りに質疑並びに一般質問が始まります。

 私は今議会では、一般質問3日目の2番手で登壇する予定です。6月8日午前11時前ごろになると思います。議場で傍聴していただけない皆さまには、千葉県議会のホームページから「議会中継」をクリックしていただければ、ライブで私の質問と当局の答弁の様子がご覧いただけます。もし時間の都合でご覧いただけなかった場合にも、その後、録画で見ることができますので、ぜひチェックしてみてください。

 今回、私が予定している一般質問は、

1. アカゲザル対策について
2. 道路問題について
3. 広域営農団地農道整備事業について
4. 県がんセンターの医療事故について
5. 水産業について

です。私は南房総市・安房郡選出の議員ですので、地域の代表として地域の皆さまの声を代弁する形で、県政に地域の実情を知ってもらえるよう皆さまの声をお届けしたいと思います。ぜひご覧いただきますよう、お願いいたします。
 
 2020年東京オリンピックの追加種目候補として大会組織委員会から提案されているサーフィン会場について、国際オリンピック委員会の副会長が「千葉県での開催が有力」と発言したと、新聞報道されました。当欄でもすでにお伝えしたとおり、わが南房総市をはじめ安房地域として候補地への名乗りを挙げています。まだ、正式に決まったわけではありませんが、引き続き会場誘致に力を入れていきたいと思っています。

カテゴリー: 県政報告 | 6月県議会に登壇します はコメントを受け付けていません

熊本地震に思うこと

 5月のゴールデンウイークが始まりました。早春から南房総は観光客で賑わってきましたが、5月の連休はまた一段の賑わいです。これもアクアライン800円効果のたまものであり、県南地域の一層の観光振興へ向け、地元の県議の一人としてあらためてアクアライン効果を実感しているところです。

 4月26日には、遠藤五輪相をお尋ねしてわが南房総市をはじめ、鴨川、館山、鋸南町の首長さんなどと一緒に、東京五輪の追加種目候補になっているサーフィン競技を安房地域で開催するよう求める要望書を提出してきました。遠藤大臣も「要望を十分踏まえて対応したい」と前向きに答えていただきました。実現すれば、これもまた県南の観光振興に大いに役立つと思います。

 しかし今、私が心を痛めているのは「熊本地震」の被災者の皆さんのことです。地震発生から半月以上が経過しても、まだ被災者の生活再建にはメドがたっていないようです。1日も早く元の生活に戻れるよう、復旧・復興を願うばかりです。

 千葉県としての被災地への支援は、発災直後の4月16日には、DMATと呼ばれる災害派遣医療チーム9名が熊本県へ派遣されました。 また、災害派遣精神医療チーム(DPAT)の第1隊も同日、熊本赤十字病院に入り、保健師などの支援部隊も熊本で活動中と報告を聞いています。その他、県水道局の職員なども漏水調査の支援に派遣されています。

 「災害は忘れたころにやってくる」とは、良く言われることですが、5年前の東日本大震災で私たちはたくさんの教訓を得ましたが、今回の熊本地震も多くの教訓を残しました。最初の地震で被害を受けた後、さらに大きな「本震」があり、たくさんの犠牲者が出たこと、震度1以上の余震が千回以上も続いていることなど、私たちが予測し得ない大自然の脅威を改めて思い知らされました。

 ただ言えることは、我が国は地震大国であり、いついかなるときにも注意を怠ってはならないことだと思います。行政対応としては自助、共助、公助で、普段からの心構えを呼びかけていますが、私たち県議会としては、安全・安心に向け、災害に強い県土づくりをさらに目指していくことだと思っています。

カテゴリー: 県政報告 | 熊本地震に思うこと はコメントを受け付けていません

TPPも、「先の見える農業」へ

 今年も、もう4月になりました。4月といえば、新学期、新年度の始まりです。ようやく寒さも峠を越し、もうすぐ各地でランドセルの輝く小学1年生の姿を見ることができそうです。花冷えの季節でもあるので、皆さんも風邪などひかないよう、ご自愛ください。

 ところで、新年度予算案を審議する2月定例県議会は、3月17日に閉会しました。予算の概要は、先月のこの欄で概略をお知らせしましたので、今月は、わが自民党の代表質問から、地域の皆さんの関心の高そうな問題について、質疑の模様をお伝えすることにしました。

 まず、TPPへの取り組みですが、昨年10月にTPP交渉が大筋で合意されたことから、農家の皆さんや農業団体から、国内対策が十分なのか不安視する声も聞こえてきます。こうした質問に、森田知事は「県では、国の対策を最大限活用して、生産基盤を強化するとともに、農林水産物の品質向上や酪農の増産支援、農林水産物の輸出促進などの各事業に県独自の支援を行うことで、コストの低減や経営安定を図り、生産者の所得が確保されるよう取り組んでいく」と答弁しています。

 私も、国と県が一体となって、TPPの影響を最小限に食い止め、次代を担う若い農業者の皆さんにとって、「先の見える農業」が展望できるよう、県議会の場で積極的に発言していきたいと思っています。

 厳しい時代こそ、頑張って頑張って、努力するのが日本人の姿だと思っています。一緒に頑張って、この状況を乗り越えていきましょう。

カテゴリー: 県政報告 | TPPも、「先の見える農業」へ はコメントを受け付けていません

新年度県予算案を審議中

 2月定例県議会が開会しました。2月17日から3月17日までのちょうど1ヵ月間の会期です。2月定例会は、予算議会と言われるように、新年度予算案の審議がメインです。

 平成28年度の千葉県の予算案は、企業庁や水道局などの特別会計を除いた一般会計の年度当初予算で総額1兆7139億円となりました。これは27年度の当初予算と比べて0・3%増ではありますが、3年連続で過去最大規模となっています。

 予算ですから、一般家庭でいえば収入に当たる「歳入」と、支出に当たる「歳出」ごとに主な特徴をみると、まず歳入では、わが自民党安倍政権が推進する経済政策・アベノミクスによって県内企業の業績がアップし、法人事業税を中心とした「県税収入」が大幅に増加する見通しになっていることが挙げられます。

 一方、歳出では、高齢化の急速な進展によって、医療費や介護給付などの社会保障費が4・4%も増加し、他の事業費を圧迫する結果にもなっています。人口減少と高齢化の進展は、千葉県だけでなく、日本全体の大きな課題ともいえます。

 それでは、新年度予算からわが南房総市に直接関わりのある予算案を具体的に拾ってみましょう。森田知事は、「県内経済の活性化」と「農林水産業の振興と社会基盤づくり」を最初に掲げています。

 中でも、外国人観光客の受け入れ体制を強化するため、観光施設の「おもてなし力の向上」を図るため、経営者や従業員を対象とした実践的な研修を予算化したほか、観光案内板や公衆無線LANの整備、あるいは国ごとの嗜好性を踏まえた県内周遊コースを作成するなどの事業が組まれています。

 ほかにも、成田空港と南房総地域を結ぶ高速バスの運行や鴨川有料道路など県道路公社所管の有料道路の無料開放、宿泊・滞在型観光の促進、圏央道を活用した北関東や南東北からのバスツアー優待プロモーションの実施などが挙げられます。

 さらに、観光施設等のトイレ改修についても、県の補助率の引き上げを継続し、自然公園など県有施設のトイレ改修・洋式化も進め、観光地の魅力アップが図られます。農林水産業の振興も大きな柱で、移住・定住の促進や農林水産物の海外への販路拡大など数え上げたらきりがありませんので、スペースの都合もあり、別途機会あるごとに紹介したいと思います。

 3月に入ると、1日ごとに春らしさが増してきます。寒暖の差も激しいようですので、皆さんもお体には十分お気をつけください。

カテゴリー: 県政報告 | 新年度県予算案を審議中 はコメントを受け付けていません

早春の観光キャンペーン実施中

 2月の声を聞き、大寒を過ぎたら、やはり急に寒さが募り始めました。日本中が寒さに震えるような季節こそ、わが南房総は一足早い春を迎えます。

 「早春の観光キャンペーン」は、今シーズンは1ヵ月前倒して12月1日からスタートしました。キャンペーン期間は、3月31日までの4か月間です。南房総の花摘みだけでなく、イチゴ狩りや道の駅、温泉やグルメなどなど、魅力いっぱいの房総の春をお楽しみください。

 今年の観光キャンペーンの特徴は、JR東日本とのコラボで、「鉄道で楽しむ・ちば」をキャッチコピーに、早春の千葉をPRしています。

 鉄道で千葉を楽しむ絶好の機会です。一つは千葉県のキャラクターの「チーバくん」を車体にデザインしたラッピングトレインが2月まで県内を走っています。

 また、日帰りびゅうバスで行く「波の伊八のルーツを探る旅!!」は、2月28日までの土休日などに運行されます。房総で有名な波の伊八に影響を与えた島村圓鉄(しまむら・えんてつ)の作品を巡る旅で、2月までは食べ比べができるイチゴ狩り食べ放題も楽しめます。

 一足早い房総の春を楽しみたい皆さんは、どうぞご家族で南房総をお訪ねください。詳しくは千葉県のホームページから「早春の観光キャンペーン」をご覧ください。

 ところで、新年度の県予算を審議する2月定例議会は、2月17日開会、3月17日閉会の予定で開かれます。予算議会は年4回の議会のうち最も重要な定例会ですので、地域の声を代弁し、しっかりと取り組んでまいります。

カテゴリー: 県政報告 | 早春の観光キャンペーン実施中 はコメントを受け付けていません

県内への観光客数が過去最高を記録

 明けましておめでとうございます。本年も皆様方にとって、ますます良い年になりますよう、祈念申し上げます。

 1年が経つのは、本当に早いものです。昨年4月には統一地方選挙があり、県議選では皆様方のご支援により3期目の議席をお預かりすることとなりました。いつまでも初心を忘れず、地域の皆さまのご意見にしっかりと耳を傾け、地元南房総市・安房郡発展のためにこれからも一生懸命働いてまいります。

 さて、昨年12月18日閉会した12月定例県議会では、わが自民党の代表質問にお隣の鴨川市選出の亀田郁夫先生が登壇され、観光振興策について森田知事に質問していただきました。亀田先生は、今春の「早春の観光キャンペーン」についてお尋ねになり、森田知事は「JR東日本が千葉県を重点としたキャンペーンを12月から実施することとしたため、県としてもこれに合わせて、鉄道を活用したモニターツアーなどを盛り込んだ早春キャンペーンを1ヵ月前倒しして実施することとした」などと答弁していました。

 お陰さまで、県観光企画課が昨年末に発表した一昨年(平成26年)の県内への観光入り込み客数が、述べ1億6700万人を超え、前年に続いて過去最高を更新したことが明らかになりました。県内の宿泊客数も前年比5%増の1600万人以上となり、東日本大震災前の水準を4年ぶりに上回ったと報告されています。

 南房総地域は、これから観光シーズン本番を迎えます。心のこもったおもてなしの気持ちで、観光客の皆さま方をお迎えしたいと思います。観光産業はすそ野が広く、雇用の増加、地域内の需要の拡大、交流人口の活発化など地域経済の活性化を支える基幹産業です。

 われわれ県議会議員も、一層の観光振興によって我が南房総地域の発展のために、県政の場で活動してまいります。

カテゴリー: 県政報告 | 県内への観光客数が過去最高を記録 はコメントを受け付けていません

アンテナショップを都内に開設

 12月県議会は、11月25日に開会し、閉会日の12月18日までの会期24日間の予定で開かれています。私は、9月議会で一般質問に登壇する機会をいただきましたので、今議会では同僚議員に本会議場での質疑はお譲りする予定です。ただし、農林水産常任委員会では地域の声をしっかりと執行部にお伝えしてまいります。

 本日、私の県政報告としてお知らせしたいのは、東京都内では初となる千葉県のアンテナショップが東京駅丸の内口近くに開設されたことです。アンテナショップとは、千葉県の特産品などを紹介する「ミニ見本市」のようなもので、その名も「ちばI・CHI・BA(いちば)」と名づけられました。

 場所は、東京駅丸の内口に立つJPタワーの商業施設KITTE(キッテ)の地下1階、東京シティーアイ(パフォーマンスゾーン)です。ただし、試験的な開設ということもあって、11月21日から12月19日までの期間限定です。特産品コーナーには、南房総の枇杷の実キャンディーやびわジャム、いわしの加工品などおなじみの商品も並んでいます。

 東京駅まで行かれた方は、駅からすぐ近くですのでぜひお立ち寄り下さい。アンテナショップで500円以上お買い上げの方には、千葉県の代表的な特産品である落花生のつかみ取りの特典イベントも行われています。

 千葉県のアンテナショップは、これまで横浜市内のコンビ二店内に設けられていましたが、都内に設置されるのはこれが初めてです。千葉県のPRに大いに役立つことを期待しています。

カテゴリー: 県政報告 | アンテナショップを都内に開設 はコメントを受け付けていません

9月県議会のご報告

 9月定例県議会は、9月25日に開会、10月22日に閉会しました。一般会計補正予算では44億3千万円を追加計上する執行部案が提案され、わが党などの賛成多数で可決されました。

 私は、一般質問最終日の10月8日(木)の1番手で登壇機会をいただき、森田知事による東南アジア諸国へのトップセールスの問題を取り上げました。知事は、8月31日から9月5日にかけて、平成24年に訪問したタイ、そして昨年1月に訪れたマレーシアを再び訪問し、観光事業や県産品のトップセールスを行ってきました。しかし、県産農水産物の輸出では、そのほとんどがサツマイモと梨とのことで、他の野菜、果物類などはあまり輸出が進んでいないようです。

 そこで、私は県産農水産物のさらなる輸出促進と商談会などを通じた積極的な当地との交流を通じて、県産、特に南房総地域の農水産物の輸出機会の拡大を求めました。また、私が常任委員長を務める農林水産常任委員会で長野県を視察した結果を紹介し、「儲かる農業」への県としての取り組みを求めました。長野県の川上村では、レタスの生産が日本一と言われ、私が一番驚いたのは、当地には耕作放棄地がまったくないことでした。

 それだけ生産性が高く、後継者も育っているということで、農家の平均年商は3千万円と言っていました。中には1億円からの年商がある農家もいます。需要に応じた生産と販売力、省力化、農地集積、担い手の育成など、本県農業が抱える課題を解決しながら「儲かる農業」を県が実践、主導するよう強く要望しておきました。

 私の9月議会の質問は、近く地域の皆さまに配布させていただく「県議会リポート」で詳しくご報告いたします。どうぞその折はご覧下さい。なお、さらに詳しく知りたい方は、県議会のホームページから「議会中継(録画)」を開いていただければ、私の質疑の模様がすべて見られますので、念のためお知らせします。

 このところ、日ごとに寒さが募ります。健康にご留意され、皆さんもお元気にお過ごしください。

木下 敬二
カテゴリー: 県政報告 | 9月県議会のご報告 はコメントを受け付けていません