この夏の観光シーズンに向けて

 平成24年6月定例県議会が、まもなく始まります。6月12日に招集され、わが党の代表質問は19日に行われる予定です。会期は25日間で、閉会は7月6日という日程が組まれています。今議会でも、震災対策や放射能対策、防災問題などが多く取り上げられるものと思います。

 しかし、私は、忘れてならないのは観光対策だと思っています。というのも、さきに県観光企画課が発表した、今年のゴールデンウイーク期間中に県内を訪れた観光客数の調査結果によると、東日本大震災で観光気分も吹き飛んだ昨年よりは微増したものの、震災前の一昨年同期との比較では、観光客はなお30%も減っているからです。いわゆる風評被害もあって、県内の主な観光施設は客足が戻らず、特に南房総地域では、観光施設の入込み客数が一昨年の26%減、宿泊施設でも同7%も減っているのが現状です。このデータをみても、原発事故による風評被害が完全には拭いきれず、依然として観光業界にとって厳しい状況が続いていることが実証されています。

 このため、この夏の観光シーズンまでには観光客を呼び込むための新たな観光キャンペーンの大々的な展開が求められます。県はこの夏の海水浴客を呼び戻すため、市町村と協力し、県道路公社が運営する県内の有料道路の無料往復通行券を発行する新規事業を開始します。もちろん房総スカイラインや鴨川有料道路も含まれ、観光振興事業として大いに期待されているところです。

カテゴリー: 県政報告 | この夏の観光シーズンに向けて はコメントを受け付けていません

館山道の4車線化が正式決定!

 国土交通省は4月初め、高速道路のうち暫定的に片側1車線で供用してきた全国6区間を、すべて片側2車線に拡幅することを発表しました。もちろん、現状では東関東自動車道館山線は、君津インターチェンジ(IC)までが4車線化されているわけですが、今回発表された4車線化では、木更津南ジャンクション(JCT)から富津竹岡ICまでの21キロが、この4車線化に含まれることが決まったわけです。

 現状、君津ICまで4車線化されているにもかかわらず、計画上、木更津南JCTからとされているのは、この間で一部改良工事が入るためのようです。また、館山道4車線化の事業費は280億円と発表され、新聞報道などで国交省の担当レベルは、概ね10年以内の完了としていますが、千葉県としては、速やかに着工して1日も早い完成を強く要望していくことになります。

 館山道の4車線化は、県南地域の発展へ向けた最も重要なプロジェクトの一つですので、私もこれまで、何度となく県議会の場などを通じて訴え続けてきたテーマです。まさに、ようやくという想いでいっぱいです。

 しかし、手放しで喜んではいられません。富津竹岡IC以南は、自動車専用道路の位置づけですが、現状は片側1車線のままですので、引き続き、国や東日本高速道路会社等に対し、早期整備を要望し続けたいと思っています。今、まさにゴールデンウイークで、観光客の受け入れを考えれば、県南の道路網整備が喫緊の課題であることは論を待ちません。

カテゴリー: 県政報告 | 館山道の4車線化が正式決定! はコメントを受け付けていません

一般質問と予算委に登壇しました

 2月定例県議会は、3月16日に閉会しましたが、2月29日の一般質問と3月6日の予算委員会での登壇と、私にとっては大忙しの2月議会でした。一般質問では、主に農業、漁業問題を中心に取り上げ、また、身体障害者の皆さんのための施設の整備などについても県の考え方を聞き、地域の皆さんの切実な声を県政に届けたつもりです。このうち、障害のある方々のための施設の設置について、健康福祉部長から「南房総市域における障害のある方の住まいについても検討してまいります」との答弁を引き出しました。

 また、予算委員会では、(1)海岸保安林のマツクイムシ被害の状況や今後の対策(2)県がんセンターの運営(3)特別支援教育―の3点について県の考え方をただしました。このうち、マツクイムシ被害の著しい海岸部の保安林について、砂地や海水に強いクロマツを海岸部に残し、その後背地にクロマツ以外の樹種を植林する「混交林」として整備する考えが示されました。私は、県内の保安林は、長い年月をかけて形成されてきていることから、元の姿に戻すためには、同じ年月が必要となるため、長期的な視点に立って、必要な予算措置を図るよう強く要望しておきました。

 2月議会での私の一般質問と予算委員会での質疑は、いずれも千葉県議会のホームページから、「議会中継(録画)」をクリックすれば、すべてご覧いただけますので、テーマに関心のある方は、どうぞご覧下さい。

カテゴリー: 県政報告 | 一般質問と予算委に登壇しました はコメントを受け付けていません

2月定例議会で一般質問に登壇しました

 2月17日から開会した2月定例県議会の一般質問で、私は、2月29日午前10時から登壇し、地域の声を県政に直接届けるため、質問や要望を行いました。昨年9月定例会でも一般質問させていただきましたが、今回は(1)TPP問題への県の対応(2)安房地域の農業振興策(3)水産業の振興について(4)身体障害者等の入所施設について―の4項目に絞って質問しました。

 詳細は、県議会のホームページから、「議会中継(録画)」をクリックすればご覧いただけます。また、3月6日(火)午後1時からの予算委員会でも質問します。これは千葉テレビで中継されますので、関心のある方は、どうぞチャンネルを合わせてください。

 本会議場での一般質問では、特に地域の基幹産業である農業・水産業の振興について、真っ先に取り上げました。TPP問題は地域農業にとって死活問題ともなりかねませんので、私は、国際的な食糧需給がひっ迫しており、途上国を含めて食糧価格が高騰している中で、過度に貿易に依存するのではなく、地域・国内での生産を基本とした食糧安全保障を確立していく必要性について、強く訴えました。

 また、農業従事者の高齢化や担い手不足、耕作放棄地の増加など、地域が抱える農業問題はすべて連動しており、今後、魅力ある農業にしなければ、根本的な解決につながらない、それには農業所得を向上させる対策が必要だと、再質問で重ねて主張しました。

 これに対し、TPPへの参加問題について県当局は「農業生産力第3位の千葉県にとってTPPへの参加は大きな打撃を受けることになり、農村文化の伝承などの面でも影響は大きい」と、理解を示し、慎重な答弁を繰り返しました。また、農林水産業業の振興策については、効果的な産地づくりを目指すなどの方針が示されましたので、引き続き県に対し、積極的な対応を要望してまいります。

カテゴリー: 県政報告 | 2月定例議会で一般質問に登壇しました はコメントを受け付けていません

南房総は花盛りです

 1月は、ずいぶんと寒い日が続きました。大陸から強い寒気が押し寄せているようですが、私の地元の南房総市では、1月19日に一足早く、花の開花宣言を行ないました。春といえば、やはり南房総のお花畑が一番です。首都圏からもアクアラインを通れば、通行料金の引き下げによって、大変便利になりましたし、地元では観光客の皆様をお迎えする準備がすっかり整っています。

 今年は、初めてフラワーアーティストのKAORUKOさんを南房総市の観光大使に委嘱し、道の駅ローズマリー公園ニュープレイスで19日、花のパフォーマンスが行なわれました。近畿日本ツーリストとタイアップして日帰りバスツアーを企画し、花の親善大使就任式典では、石井市長からKAORUKOさんへ大使への任命状が手渡されました。

 また、市の観光協会では、時を同じくして「花の宿おもてなしキャンペーン」を開催しています。オリジナルの「“食べられる花”料理」をはじめとし、各宿が趣向を凝らしたおもてなしや特典を用意し、花いっぱいの南房総の宿で、花に囲まれた春のひとときをお過ごしいただけるよう企画しています。キャンペーン期間は3月末までとされています。

 南房総のお花畑では、ストックや菜の花、キンセンカ、ポピー、矢車草、小菊などがこれから見ごろとなります。すでにストックなどは3部咲きで、2月中旬から3月にかけては満開となるでしょう。ぜひ南房総にお出かけください。

カテゴリー: 県政報告 | 南房総は花盛りです はコメントを受け付けていません

平成24年、新年のごあいさつ

 私の今年最初の県政報告を申し上げる前に、本来ならば、新年のごあいさつを申し上げるべきですが、昨年は東日本大震災でたくさんの命が失われ、不幸のどん底に突き落とされた方々のことを思うと、決まりきった新年のごあいさつを言うことは、申し訳ない気がいたします。一日も、一刻も早く被災地の皆さんが元気を取り戻し、復旧・復興を果たされますことを願って、また、今年こそ良い年になりますよう祈って、あらためて「がんばろう! 日本」と申し上げ、新年のごあいさつにしたいと思います。

 さて、千葉県議会は昨年12月20日に、12月定例会の最終日を迎え、一般会計補正予算案や東日本大震災市町村復興基金の創設など43議案を原案通り可決して閉会しました。この復興基金は、国から千葉県に交付される30億円の特別交付税を財源として、東日本大震災からの復興に向け、地域ニーズに応じたきめ細かな施策が、単年度予算枠に縛られずに、住民に最も身近な市町村が執行できるように設置するものです。森田知事は、議会答弁の仲で、今後、市町村に全額交付し、市町村が利用しやすい制度にしたいと言っています。

 また、観光業の風評被害に対する東京電力との賠償協議については、すでに国や県を交え、観光業者団体との1回目の検討会議が開かれております。そこで、東京電力から一定のたたき台が示されましたが、十分なものでなかったことから、引き続き協議している旨の報告もありました。
本年も頑張って県政報告を続けてまいりますので、どうぞ、私のホームページをご覧ください。

カテゴリー: 県政報告 | 平成24年、新年のごあいさつ はコメントを受け付けていません

予算規模の1割が震災復興に充当

 月日が経つのは本当に早いものです。早くも12月に入り、私たち日本人にとっては忘れることのできない、あの東日本大震災からもう9ヵ月近くにもなります。今年は、そういう意味では「特別な年」でした。地域の問題に限らず、日本全体が一日も早く復旧・復興に向けて確かな歩みを刻んでいかなければ、と改めて感じています。

 ところで、12月県議会は11月25日に開会しました。会期は12月20日までです。今議会でも大震災の復興に向けて補正予算が組まれています。千葉県の12月追加補正額は、105億6200万円余りで補正後の予算規模としては1兆6800億円余りとなります。今回の追加提案を含めると、県がこれまでに計上した震災関連の予算額は、総額で1052億円となり、県予算のほぼ1割近くが震災対応に注ぎ込まれたことになります。

 12月議会では、平成23年度の一般会計補正予算案のほか、第2号議案として「東日本大震災市町村復興基金」の創設が提案されています。この基金は、千葉県を含む特定被災地方公共団体9県が設置する復興基金に対し、国から交付税が措置されるものです。千葉県への配分は30億円ですが、今後、この基金を活用して、市町村が地域の実情に応じて行う、住民生活の安定やコミュニティの再生などの取り組みに充当される予定です。ほかにも、原発事故による土壌汚染対策費8億円や中小企業支援策なども予算案に盛り込まれています。

カテゴリー: 県政報告 | 予算規模の1割が震災復興に充当 はコメントを受け付けていません

TPP反対の意見書などを採択

 9月定例県議会の一般質問では、10月3日午前10時から質問1番手として登壇しました。今回の私の質問は、①県の防災行政②消防団の今後の運営③建設業④農業振興⑤県有観光施設についての5点でした。このうち、南房パラダイスの経営問題について、県の考え方をただしたところ、答弁に立った久保商工労働部長は、「震災後の風評被害の影響を受け、指定管理者から8月末をもって指定管理を辞退したいとの申し入れがあった」ことを明らかにし、県としては緊急避難的に県の直営とし、当面は運営を続ける考えを明らかにしました。このことは、翌日の千葉日報でも1面トップ記事で大きく取り上げられました。

 9月議会では、私が委員長を務める農林水産常任委員会で、今問題になっている「環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加に反対する意見書」を、賛成多数で採択しました。民主党の野田政権は、TPPのもたらす影響について何ら真剣な議論もなく、野田総理の米国訪問で「早期に結論を出す」と約束してきました。しかし、わが党はTPPに安易に参加した場合、全国の農林水産業に壊滅的な打撃を与えるばかりか、食品の安全・安心や医療、公共事業などに甚大な被害をもたらすものだとして反対を表明しています。

 また、福島第1原発の事故に伴う県内の観光事業者への風評被害が甚大なことから、わが党が提出した「これらの被害に対する迅速かつ適切に賠償されるよう措置することを求める意見書」も採択され、国会の両院議長や内閣総理大臣などに提出されましたのでご報告します。

カテゴリー: 県政報告 | TPP反対の意見書などを採択 はコメントを受け付けていません

10月3日(月)一般質問で登壇します

 9月県議会が開会中です。9月議会は例年、年度当初から半年が経過し、予算の修正である補正予算の規模も膨らむことが特徴です。今年の場合は、3月11日の東日本大震災の復旧・復興を図るため、5月の臨時議会、6月定例議会と震災対策の補正予算を審議してまいりました。今9月議会でも震災対策は実質103億円余りの補正予算が計上されています。9月補正の規模は総額では236億円余りですが、その約40%が震災関連の補正予算です。

 ところで、私は今議会の一般質問に登壇します。10月3日(月)の最初の質問者の予定ですので、午前10時からおおよそ11時までの約1時間の登壇です。今回、私が質問を予定しているのは、千葉県の防災行政についてのほか、地域の消防団活動の今後の運営について、を取り上げる予定です。もちろん、ほかにも建設業の諸問題や農業振興、県有観光施設のあり方などについてもただします。地域の行政課題に関心のある方は、県議会を傍聴していただいても結構ですし、わざわざ千葉まで聞きに行けないという方は、千葉県議会のホームページを開いていただくと、県議会中継を行っていますので、そこをクリックするだけで私の質問と森田知事ら県執行部の答弁を見聞することができます。中継でなくとも、あとから録画でみることもできます。どうぞ、お時間のある方は、地域問題に目を向け、県議会に関心をもって見ていただければ大変うれしく思います。

カテゴリー: 県政報告 | 10月3日(月)一般質問で登壇します はコメントを受け付けていません

23年産米の安全性を確認

 民主党の代表選挙で、千葉県選出の野田佳彦議員が代表に選出され、国会で内閣総理大臣の指名を受けました。同じ千葉県人として同慶の至りですが、民主党内の政争と内紛に明け暮れる姿に、国民の多くがうんざりしているのが実感ではないでしょうか。東日本大震災の被災地を置き去りにして、党内抗争を繰り返す姿は、もう見たくありません。一刻も早く国会を解散して、国民の審判を仰いでもらいたいものです。

 一方、県内に目を向けますと、喫緊の課題は、平成23年産米の放射能汚染問題があります。南房総市に限らず、千葉県は全国有数の早場米産地でもありますので、万が一、放射能汚染が数値で示されたら、大変な問題になるところでした。幸いにも、県農林部のモニタリング検査結果では、米の作付けを行っている県内52市町村のうち、8月29日までの検査結果で、49市町村で新米の安全性が確認され、出荷・販売にOKサインが出されました。残る市町村も現在、確認検査等が行われているところです。もちろん、南房総市を初め、館山、鴨川、鋸南町なども放射性物質が「不検出」とされ、安全宣言が出されています。詳しくは、千葉県のホームページに掲載されていますので、ご覧下さい。

 また、大気中の放射線量の測定では、市原市のほか新たに旭市にモニタリングポストが設置され、8月30日から測定結果が公表されるようになりました。その結果も、健康に影響を与えるレベルではありません。

カテゴリー: 県政報告 | 23年産米の安全性を確認 はコメントを受け付けていません