開会した12月定例議会と「ふっこう割」

 12月は、定例県議会の開催月です。12月と言っても、開会は11月27日でした。わが党の代表質問を皮切りに、今月3日から本会議場での質疑並びに一般質問が始まります。今議会では災害復旧予算に470億円が計上され、議会に提案されています。

 申し上げるまでもなく、千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号、19号ならびに記録的豪雨被害からの復旧復興に向けた経費が盛り込まれています。12月の補正予算案としては、過去10年間で最大規模となりました。

 内訳は、被災者の生活再建支援として38億5300万円。このうち一部損壊住宅への支援として32億円が計上されました。もちろん一部損壊の中には、屋根瓦の修復も含まれますので、詳細は市町村の窓口にお尋ねください。

 また、産業の再開支援としては306億円が計上され、このうち農業用ハウスや被災した畜舎の撤去・再建の助成などに238億円が盛り込まれています。国の補助金に県が上乗せすることで、被災農家の自己負担は1割に抑えられています。

 ほかにも、わが党の政調会からの要望に基づき、多方面にわたる災害復旧、支援策に補正予算を盛り込んでおり、現在被害が把握されている分で予算が不足した場合、来年2月の補正予算や新年度の当初予算で別途対応するよう、県執行部には伝えてあります。

 一方、台風被害で観光客のキャンセルなどが相次いだホテル、旅館などの観光施設への支援策としては、すでに国が発表していますが「ふっこう割」と称して、今後、一般の利用客が被災地の宿泊施設に泊った場合、一人1泊5千円、最大1万5千円まで国が補助する支援策も始まります。

 現在、県の観光誘致促進課で具体的な取り組みを検討している最中ですが、実施時期は年明けになってしまいそうです。しかし、これが実施されれば、鴨川市や南房総市・安房郡だけでなく、広く県内の観光業界にとっては、大いに活性化に役立つものと存じます。

 被災された皆さまには、大変お辛いこととは思いますが、国や県もできるだけの支援策を実施してまいりますので、どうぞ頑張っていただきたいと存じます。

カテゴリー: 県政報告 | 開会した12月定例議会と「ふっこう割」 はコメントを受け付けていません

「この脆弱国土を誰が守るか」

 房総半島全域に甚大な被害をもたらした台風15号に続き、19号も市原市では竜巻を伴って死者が出るなど大きな被害を出しました。そして、もうこれ以上はないと思っていた矢先、25日から26日にかけて千葉県を襲った記録的な豪雨により、冠水や土砂災害で死者11人に及ぶ大災害に発展しました。

 かつて、民主党(当時)が公共事業を批判して「コンクリートから人へ」というスローガンを掲げたことがありました。公共事業を目の敵にしたような人気取りの政策でした。しかし、これに対し当時の建設省幹部が反論し、「この脆弱国土を誰が守るか」という論文を著名な雑誌に発表したことがありました。

 まさに、大規模な自然災害に相次いで見舞われている今日、この脆弱国土を一体誰が守るというのでしょうか? しかも、温暖化のせいか、異常気象は年々増幅するばかりです。今回の集中豪雨でも、群馬県の八ッ場ダムがもし完成していなかったら、東京都は大洪水に見舞われていたかもしれない、とマスコミも盛んに報道しています。わが党の政策の正しさが実証されたとも言えるでしょう。

 ともかく、大規模災害から県民の命と財産を守ることは、政治に課された最も重要な責務の一つです。相次ぐ台風被害から1日でも早く立ち直れるよう、県は、県民や地域の産業を支援し、県民生活の再建を果たすため、県庁内に「災害復旧・復興本部」を立ち上げています。

 森田知事も、県民、企業、行政が一体となり、『オール千葉』で千葉県を盛り上げると、復興への強い決意を述べています。

 大規模災害から立ち直るには、自助、公助、共助の精神で、こういう時だからこそ、県民と政治・行政が心を一つにして頑張らなければなりません。わが党も政務調査会を中心に、県議会の場で積極的に森田知事に働きかけてまいります。

カテゴリー: 県政報告 | 「この脆弱国土を誰が守るか」 はコメントを受け付けていません

台風15号の被害対応に全力で臨む

 9月8日(日)深夜から9日(月)未明にかけて房総半島を直撃した台風15号は、千葉県のほぼ全域に甚大な被害をもたらしました。まずは、被災された県民の皆さま方に対し、心よりのお見舞いを申し上げます。

 特に、私の地元である南房総市・安房郡及び鴨川市域では、かつて経験したことのないような大きな被害に直面しました。長期にわたる大規模停電と断水、公共交通網や道路の寸断、そして民家の屋根瓦は吹き飛ばされ、ブルーシートに包まれた家屋の惨状は目を覆うばかりです。

 私は、この非常事態に直面し、地域の被害状況をつぶさに見て回るとともに、自民党千葉県連の政務調査会長としての立場から、全県的な視点に立って活動してまいりました。

 9月13日(金)には、自民党県議53名による「令和元年度台風15号緊急災害対策本部」を県連内に立ち上げ、県や国へ一刻も早い支援を要請してまいりました。私はこの対策本部では、本部長代行としてその任に当たっています。

 県議会の農林水産常任委員でもある私は、地元のJA安房職員とともに農林被害を受けた地域を訪問し、被災された農家の方々の要望をお聞きし、国・県そして県選出の国会議員へ報告するとともに、激甚災害の指定が早期に受けられるよう積極的に働いてきました。

 9月16日(月)には、木下事務所において鴨川市の副議長や南房総市の議長及び議員10名、鋸南町の議長らと地域の緊急対策会議を開き、早急に何をすべきかなどを検討。18日(水)には、「台風15号に関わる緊急要望」を取りまとめ、県連の河上茂幹事長、県選出の国会議員13名とともに総理官邸訪ね、対策を要望しました。党本部では二階幹事長に、武田防災担当大臣には大臣室で要望書を手渡すなど、直接要望活動を展開してまいりました。

 緊急要望としては、①1日も早い大規模停電・断水・通信途絶の解消②激甚災害の早期指定③農林水産業への支援についての3点を要望してまいりました。

 また、20日(金)には、再開予定の県議会を休会とし、再開を1週間先延ばしにすることで、この間に県としての緊急対策実施を求めました。さらに、地方自治法の規定に基づき「令和元年度台風15号に関する意見書」を政府に提出するため、私たち政務調査会のメンバーで意見書の作成に努めました。

 23日(月)には、県連政調会長として被災者対応の「重点課題と要望」について、県や国へ提出するため、取り扱いを政調のメンバーと協議。県連内で河上幹事長と国との調整について連日対応に当たり、27日に再開した県議会の代表質問では、わが党として被災状況を強く訴え、真摯な対応を厳しく求めました。

 わが党の政調会及び県議会として、引き続き台風被害からの復旧・復興に全力を挙げ、被災された皆さまが1日も早く元の生活を取り戻されるよう、真剣に取り組んでまいります。

カテゴリー: 県政報告 | 台風15号の被害対応に全力で臨む はコメントを受け付けていません

児童虐待のサインを見逃すな!

 暑かったこの夏も、近頃では朝晩めっきり涼しくなってまいりました。皆さんも油断して風邪などひかないようお気をつけください。

 9月は定例議会の開催月です。まだ議会運営委員会が開かれていませんので、あくまで予定ですが、開会日は9月13日(金)で、本会議場での一般質問は20日(金)から30日(月)まで開かれます。そして、各常任委員会での付託議案の審議は、10月2日(水)から7日(月)までの間に行われる予定です。

 千葉県議会は「開かれた県議会」を標榜していますので、県政にご関心のある皆さんには、ぜひ議場の傍聴席及び委員会室等にお出かけいただき、県政の議論に耳を傾けていただければ幸いです。

 そんな中でも、野田市で発生した幼女虐待死亡事件以来、全国的に虐待防止が行政の大きな課題に取り上げられていますが、千葉県教育委員会は、夏休み明けの子供たちの異変から、児童虐待の兆候を見逃さないようにするため、8月下旬までに県内の教職員全員に「児童虐待対応リーフレット」を配布しました。

 夏休み明けは、久しぶりに先生と子供たちが顔を合わせることから、「児童虐待のサイン」として、子供たちにあざややけどといったけがのほか、家に帰りたがらない様子、衣服の汚れなどがないかなどを先生方がチェックし、虐待につながる異変の具体例や確認項目を記載したリーフレットを参考に、虐待の早期発見に努めることになりました。

 配布された冊子の確認項目に照らして、子供たちの様子が「緊急的な支援を要する場合」に該当すれば、速やかに地域の児童相談所や警察への通報を求めており、児童虐待の早期発見・防止に努める方針です。

カテゴリー: 県政報告 | 児童虐待のサインを見逃すな! はコメントを受け付けていません

参院選が終わって

 6月定例県議会が終わったと思ったら、7月4日には参院選挙が公示され、わが党も県連が一体となって選挙戦に突入しました。千葉県は全国でもその名を知られた「保守王国」ですので、参院選・千葉選挙区の定数3のうち何としてでも2議席確保が命題でした。

 7月21日の投開票日には、ワンツー・フィニッシュとはいきませんでしたが、石井議員、豊田議員ともそれぞれ立派な成績で議席を守りました。我々県議団も一生懸命頑張った甲斐があったというものです。

 全国の集計でも、わが党が公明党との協力関係の中、参議院の過半数を維持し、政治の安定を守れたことは大いに結構なことでした。仮に過半数を割り込むようなことになれば、法案が参議院で否決されかねず、政局は混乱しかねません。県民生活にとっても、政治の安定は重要なことです。引き続き、安倍政権には初心に返って謙虚に政権運営を進めてもらいたいと願っています。

 県議会の話題ですが、今は事実上夏休みに入っています。それでも、議員各位はそれぞれ研修などに励んでいると思います。また、東京五輪の開幕まで、あと1年を切ったことから、初めてのサーフィン競技が行われる一宮町では、テスト大会が開かれるなど、本番に向けて少しずつ盛り上がりをみせています。県議会としても、県内の聖火リレーなどの準備を通じ、五輪の機運醸成に一役買ってまいります。

 また、夏は海水浴シーズンですので、鴨川市、南房総市、安房郡の各海水浴場を訪れ、思い切り房総の夏を楽しんでもらいたいと思います。

カテゴリー: 県政報告 | 参院選が終わって はコメントを受け付けていません

6月定例会で代表質問に登壇!

 4月の統一地方選挙が終わったと思ったら、もう6月定例議会、そして参議院議員選挙とあわただしい毎日です。このところ、梅雨空の合間の日差しも、めっきりと夏めいてまいりました。皆さんもお元気でしょうか。

 私は、6月5日に開会した定例会で、自民党の代表質問に登壇しました。私が自民党千葉県連の政務調査会長の重責を仰せつかっているためです。私の代表質問は、6月11日午前10時から県議会の本会議場で行われました。

 私は冒頭、野田市で発生した小学4年生の女の子が父親の虐待によって死亡するという、大変痛ましい事件が、日本中を巻き込んで社会問題化している現状を重く見たからです。私は、森田知事との質疑の冒頭で、児童相談所の対応など、県をはじめとする行政機関に多くの課題があったことを厳しく指摘しました。

 私は、「つらい仕打ちを受けても、家庭で暮らし続けなければならず、逃げるすべもなかった彼女は、想像を絶する絶望を感じていたのではないでしょうか。その心情を思うと心が痛むばかりです」と訴えました。
これに対し、森田知事は「児童相談所の対応など、様々な課題があった」と認め、児童虐待防止のための緊急対策をまとめたことを明らかにしました。緊急対策では、職員の虐待に対する対応力の向上、弁護士や専門家の派遣、一時保護所の増設などの対策が示されました。

 私の自民党代表質問の様子は、千葉県議会のホームページからインターネット中継(録画)ですべてご覧頂くことができます。児童虐待問題以外にも、県政の重要課題について幅広く質疑を行っていますので、関心のある方は、ぜひインターネットでご覧ください。

 また、地域の皆さまには、詳しいことは近く私の「県議会リポート」でお知らせしたいと思っています。

カテゴリー: 県政報告 | 6月定例会で代表質問に登壇! はコメントを受け付けていません

自民党の代表質問に登壇(6月議会)

 6月県議会が5日から開会します。森田知事ら執行部は、先に6月県議会に上程する補正予算案の概要を発表しました。元号が令和になってから最初の定例議会となります。

 私は自民党千葉県連の政務調査会長を務めていますので、実質的な審議が始まる6月11日(火曜日)午前10時から、党を代表して本会議場での代表質問の1番手で登壇します。

 代表質問ですから、県政全般の諸問題を取り上げて執行部の考え方を質す訳ですが、私が目下中心的に考えているのは、県政運営の根幹である①財政問題を皮切りに②防災対策③児童虐待防止対策④農林水産業の振興策⑤犯罪抑止対策などです。

 とりわけ児童虐待防止対策は、今年1月に野田市で発生した小学4年女児の虐待死亡事件を受けて、県としてもこの事案を極めて深刻に受け止め、6月補正予算で緊急対策として総額1億8800万円もの追加補正予算を組みましたので、その具体的な対策について質問するつもりです。また、南房総・鴨川地域にとっての主要産業である農林水産業の振興策では、農林水産業のスマート化を県としてどのように進めていくのか質問する予定にしています。

 私の代表質問は、できれば県議会で実際に傍聴していただければいいのですが、都合で傍聴できない皆様は、千葉テレビで11日午前10時から中継放送されますし、その時間も都合で見られない方は、県議会のホームページからインターネット中継をクリックしてもらえれば、録画で見ることもできます。どうぞご覧いただきますよう、ご案内いたします。

カテゴリー: 県政報告 | 自民党の代表質問に登壇(6月議会) はコメントを受け付けていません

令和に移行し、初議会を迎えて

 5月から令和という新しい時代に入りました。我々県議会議員も4月30日から新任期に移行しましたので、新しい気持ちで議会の発展と県政推進のために働きたいと思っています。

 初仕事は、5月8日午前10時30分から本会議場で開かれる全員協議会が最初となります。全員協議会では、森田知事のあいさつや議会事務局等県職員の人事紹介および新人議員も数多くおりますので、議員の紹介や記念撮影も行われます。

 また、世話人会が設置され、臨時議会の招集日を含めて検討が行われる予定です。臨時議会は、議員の請求によって議会が開かれる形になるため、世話人会がその役割を担いますが、実質的には選挙後の初議会となる臨時県議会は、5月15日開催の予定です。

 臨時議会では、正副議長の選任をはじめ、常任委員会、議会運営委員会委員の選任のほか、執行部からいくつかの議案の提案も予定されています。

 わが自民党は、選挙での公認・推薦の当選者48名のほか、無所属で当選した5名の合流が決定しており、現段階で53名の最大会派を形成します。さらに数名が自民党入りを希望しているため、引き続き県議会での安定多数を占めることになります。

 特に、わが党県議団ではこれまで女性議員が1人もいませんでしたが、船橋、浦安、富里市の選挙区で当選した3名の女性議員が加わりますので、華やかになると思います。また、他党を含め女性県議は、これまでの8名から一挙に13名に増え、賑やかになると思います。

カテゴリー: 県政報告 | 令和に移行し、初議会を迎えて はコメントを受け付けていません

県議選が終わって

 統一地方選挙の第一弾だった千葉県議会の議員選挙が終わり、鴨川市・南房総市・安房郡選挙区では、お陰様で1万3830票のご支持をいただき4期目の当選をさせていただきました。誠にありがたくその責任の重さに身の引き締まる思いです。

 今回の選挙は、選挙区が従来の南房総市・安房郡から新たに鴨川市と合区になり、定数も1から2に増えましたが、鴨川市から2名の候補者が立候補したため、厳しい選挙情勢となりました。私は、これまで旧千倉町など南房総市・安房郡を中心に政治活動を展開してきましたので、鴨川市内でどれだけご支持をいただけるかが焦点だと思ってまいりました。結果、多くの鴨川市民のご理解とご支援をいただき、りっぱな成績で当選させていただきました。

 今後は、選挙中に訴えてまいりました地域の基幹産業である農林水産業や観光産業の一層の振興、子育て支援や高齢者福祉の充実、ゲリラ豪雨と大津波対策の加速化など、私が掲げてきた公約の実現に向け、初心に立ち返って地元の声を県政にしっかりと反映させてまいる覚悟です。

 今後は、5月8日の県議会全員協議会を皮切りに新たな任期がスタートします。今月末までに会派届けを提出し、全員協議会では私を含めて94名の新議員が一堂に顔を合わせる予定です。そして、5月15日に臨時県議会が開催される予定で、正副議長の改選や委員会の担当代えなど人事案件が諮られることになっています。詳しくはまた改めてご報告いたします。

カテゴリー: 県政報告 | 県議選が終わって はコメントを受け付けていません

幼児虐待死亡事件で代表質問

 大分春めいた陽気になってきました。季節の変わり目は、油断して風などひかぬよう気をつけたいものです。

 2月定例県議会は、本会議場での代表質問、一般質問、予算委員会審議が終わり、ただいま各常任委員会に付託された議案の審議を行っているところで、3月5日まで続きます。そして、最終日の8日に執行部から提案されている議案の採決が行われ、閉会する日程です。

 前にもご報告しましたが、私は自民党の政務調査会長としての立場から、2月14日に自民党の代表質問に登壇しました。新年度予算審議が主な議案の議会ですから、例年ならば予算編成に対する知事の基本姿勢から質問に入るところですが、今回はいつもと違いました。

 今、マスコミを大変騒がせている野田市の幼女虐待死亡事件について最初に取り上げました。

 わが党は、党内にプロジェクトチームを編成し「千葉県子どもを虐待から守る条例」の制定を実現させてきた経緯もあり、到底見過ごしにできない問題だからです。

 私は、最初に「このような事案を二度と発生させないため、県としてどのように取り組んでいくのか」とただしました。これに対し、森田知事からは「(児童相談所が)大切な子どもの命を守りきれなかったことは、痛恨の極みであり、今回の事案を大変重く受け止めている」との答弁がありました。

 私からは、児童相談所の対応について、速やかに検証を行い、二度と悲劇が繰り返されないよう知事が先頭に立って取り組むよう要望し、警察や弁護士、教育委員会が連携して虐待防止に取り組み、再発防止に努めるよう提言をいたしました。

 この結果、早速2月21日に県の対応の問題点を調査する第三者検証委員会の初会合が開かれ、徹底的な原因究明と再発防止に取り組むため、今後月1回のペースで検証委で議論を続けていくことになりました。

カテゴリー: 県政報告 | 幼児虐待死亡事件で代表質問 はコメントを受け付けていません