議運委員長として9月議会を仕切る

 私たち県議会は、8月25日に開かれた臨時県議会で、総務省から千葉県へ出向する黒野嘉之課長を2人目の副知事に任命する人事案件に同意し、また、非常勤の県職員が育児休業を取得できるようにする条例改正案にも賛成、可決させました。

 そして、9月15日にはいよいよ9月定例議会が開会予定です。私は、6月定例議会の最終日に県議会の議会運営委員長に選任されましたので、議会招集に先立って9月8日に行われる予定の議会運委員会を委員長として議事を進行いたします。この委員会で9月定例議会の正式な日程や執行部から上程される議案の内容などが決まる予定です。

 また、私たちの議員としての任期も来年3月には終了し、4月には統一地方選挙の県議選が行われます。その際、「1票の格差是正」を目的に、県議会の定数等検討委員会で各党・各会派の間で続けられてきた議論が、結局一致することがありませんでした。そこで、わが党としては「1議席増」の改正案を9月定例議会に提案する予定です。

 我が党の提案は、人口増加の著しい流山市選挙区で1議席増やし、勝浦市といすみ市選挙区は合区とするものの、定数は今まで通り2議席とする案です。

 夏休みも終わり、子供たちの2学期も始まったようです。新型コロナウイルスについては、オミクロン株の派生型で「ケンタウルス」という新たなウイルスの感染者が千葉県内でも確認されました。特に、学校でのコロナ感染が全国的に流行しているようなので、新学期に入ってもうがい、手洗いを励行し、大声を出して遊ばないよう、感染拡大防止に子供たちも気を付けましょう。

 また、県は現在発令中の新型コロナウイルスの「BA・5対策強化宣言」を9月末まで延長することを決定しました。

 9月定例議会の一般質問は、9月27日から行われる予定で、できれば私も登壇の機会があれば、県南地域の課題を取り上げたいと思っています。9月定例議会の模様は、また次回に詳しくお知らせします。

カテゴリー: 県政報告 | 議運委員長として9月議会を仕切る はコメントを受け付けていません

コロナ禍では基本の感染防止を

 盛夏の候、皆さまにはお元気でお過しのことと存じます。ただ、第7波といわれる新型コロナ感染症の感染拡大が続いていますので、皆さまも十分ご注意ください。

 千葉県の発表によると、7月末の1日当たりの感染者数は初めて1万人を突破したとのことです。特に高齢者施設でのクラスター(集団感染)が顕著のようです。感染防止にはやはり、手洗い、うがい、3密の防止が基本だと思います。コロナ禍にあっては、基本に立ち返って「恐れず、侮らず」で対処したいと思います。

 県議会は現在、閉会中ですが、9月15日から9月議会が開会しますので、今は議会の準備中といったところです。

 ところで、安倍元首相が7月8日に奈良県内で参院選の応援演説中に銃撃され、亡くなられたことは大変残念で痛ましい事件でした。政府・自民党は、安倍元首相の死を悼んで、国葬とすると発表しました。国葬とすることには、野党の一部などから異論が出ているようですが、安倍元首相は、52歳の若さで総理大臣となり、第2次安倍政権と合わせると、歴代1位となる長期政権を担ってきました。この間、デフレ脱却から「アベノミクス」を強力に推進し、我が国の経済再生を果たしたほか、外交面でもさまざまな成果を挙げました。元総理大臣の非業の死を悼み、また民主主義をテロから守るという大義のために、国葬とすることに何の異論があるでしょうか。

 さて、JR東日本は、県内鉄道のうち4路線5区間で赤字だと収支状況を公表しました。背景には、赤字路線を廃止し、自治体の協力のもとでバスなどへの代替輸送への議論を始めたい意向があるようです。わが南房総地域では、内房線の館山―安房鴨川間、外房線の安房鴨川―勝浦間がその対象となります。

 しかし、JRの鉄道輸送は長く地域を支え、地域とともに発展してきた歴史があります。公共輸送機関にはその歴史から、当然、地域への責任が伴います。時代の変化は理解できますが、単純に現在赤字路線だからと言って、すぐに廃止というには議論が飛躍しています。JRには他に黒字路線もたくさんある訳ですし、 これまでもこの区間で黒字を計上してきた時代があるはずです。現在のJR本体の損得勘定だけで、赤字路線を切り捨てることには、断固反対してまいります。
 

カテゴリー: 県政報告 | コロナ禍では基本の感染防止を はコメントを受け付けていません

畜産飼料高騰緊急対策などで補正予算

 短い梅雨が明け、房総に夏と海の季節がやってきました。

 県内でも、新型コロナ感染症の1日当たりの新規感染者数が全体的には減少傾向をたどっているとはいえ、まだまだ予断を許さない状況です。屋外ではマスクを外した人々も多く見受けられようになっていますし、県内の観光地では、2年ぶりに外国人観光客の受入れが再開され、コロナ禍で苦しんできた観光事業者にとっては、待ち望んだ「インバウンド解禁」と言えるでしょう。房総の海水浴場も、ほぼコロナ禍の前のように開設される見通しですので、夏の太陽を十分に浴びて開放的な気分を満喫してもらいたいと思います。

 千葉県議会の6月定例議会は、6月21日に閉会日を迎え、総額122億9100万円の追加補正予算案をはじめとして、知事から提案された合計16議案を可決して閉会しました。補正予算の追加理由としては、ロシアのウクライナ侵攻による原油高や円安による物価高騰など、庶民生活に影響の出ている県内経済の情勢変化に対応するためです。内容は、中小企業など「事業者支援・消費喚起対策」で122億円余り、主に生活困窮世帯のための「生活支援」として約10億円などが計上されました。

 また、畜産が盛んな県南地域の声を反映して、飼料価格の高騰に対応した「畜産飼料価格高騰緊急対策事業」として8億6700万円が追加して予算化されたこともご報告いたします。

 一方、第26回参議院議員通常選挙が6月22日に公示され、今月10日の投開票日に向けて選挙戦に入りました。改選議席3に対し、我が党は2候補を公認しています。何としても県内有権者に投票率アップを訴え、合わせて2議席の確保に向けて戦ってまいります。

カテゴリー: 県政報告 | 畜産飼料高騰緊急対策などで補正予算 はコメントを受け付けていません

6月定例議会が始まりました

 6月定例議会が5月27日に開会しました。開会日は慣例により知事あいさつ並びに提出議案の説明で終わり、我が党の代表質問など本会議場での質疑並びに一般質問は、明日2日からになります。

 今議会では、県税条例の一部改正案や工事請負契約の締結に同意を求める案件など11議案が提案されています。この日の知事あいさつでは、現状のコロナ対策について報告があり、特に話題になっているマスクの着脱について、「保育園児の屋外活動時はマスクなし」としたことを明らかにし、今後「マスクの着脱についてのルールを明確化する」と説明がありました。

 また、県は毎年この時期に県民世論調査を実施していますが、今年の調査では、県民が求める県の施策のうち「交通事故対策」が多くを占めていることが公表されました。そこで、県では来年度の国の予算編成を前に、国への重点要望を取りまとめ、特に八街市の小学生児童死傷事故を深刻に受け止め、通学路の交通安全対策の一環として「スクールバス運行への国の支援強化」を要望することなどを決めました。未来ある子どもたちを交通事故から守ることは、私たちにとっての責務です。

 一方、かねて私が主張してきた嶺岡乳牛研究所の存続については、さる5月13日に県南地域の3市1町の首長さんと一緒に、県に対し要望書を提出してきました。要望の後、今後の進め方について会議を開き、首長さんらと共に同研究所の存続について期成同盟会もしくは協議会を設立し、継続的に要望活動を行っていくことなどを決めました。

 また、富津館山道の早期4車線化についての県や地元市町村で構成する期成同盟会の通常総会が5月20日に千葉市内で開かれ、国への4車線化要望と合わせて、冨浦―館山間の延伸計画の具体化などを要望していくことを確認しました。

カテゴリー: 県政報告 | 6月定例議会が始まりました はコメントを受け付けていません

6月県議会の日程

 4月から一般の会社や国、県、地方自治体、地域の学校などでも新年度が始まり、1ヵ月が過ぎました。順調に滑り出したところもあれば、スタートからつまずいてしまった会社や子供たちもいるかもしれません。4月29日から始まったゴールデンウィークは、そんな場面での一休みといったところではないでしょうか。連休中は南房総や鴨川地域にお出かけいただき、おいしい料理を食べ、ゆっくりと英気を養ってください。

 県議会も当初予算案を審議する定例議会がすでに終わり、新年度事業がスタートしました。そして、補正予算案が主な議案となる6月議会は5月27日から始まる予定です。5月20日の議会運営委員会で正式に決定しますが、目下の予定では6月2日から質疑並びに一般質問が始まり、私の所属する農林水産常任委員会は6月16日の開催になる予定です。

 先月の当欄でもご報告しましたが、「千葉県畜産総合研究センター・嶺岡乳牛研究所」の移転案が、県庁の担当部署で検討されていた問題で、私は県に対し「嶺岡牧場は日本の酪農の発祥地であり、安房地域には今も酪農家が多く、絶対に存続すべきだ」と強く申し上げてきました。これを受けて、今月中旬には安房・鴨川地域の3市1町の首長がそろって県へ存続を求めて要望活動をすることになっています。

 また、新型コロナウイルス感染症についても県内の新規感染者が2千人台を下回ってきたとはいえ、依然として高止まり状態です。3回目のワクチン接種が終わった人も少なくないと思いますが、すでに政府は、5月下旬をめどに4回目接種を予定し、地方自治体に対し接種券や会場の準備を要請してきています。

 県民の命と暮らしを守ることは政治の至上命題です。どうぞ、皆さまにはゴールデンウィークを楽しくお過ごしいただきつつ、感染防止対策にも十分留意され、コロナに負けず元気にお過しください。

 6月議会の模様は、当欄でまた詳しくご報告いたします。

カテゴリー: 県政報告 | 6月県議会の日程 はコメントを受け付けていません

4月から新年度がスタート

 4月から令和4年の新年度が始まりました。学校でも間もなく新学期が始まります。重そうにランドセルを背負った小学1年生の姿が目に浮かびます。子供たちは日本の、地域の宝です。みんな一生懸命頑張ってもらいたいと願います。

 新年度といえば、千葉県の令和4年度一般会計当初予算案が、さる3月18日の県議会最終日に、我が党などの賛成多数で可決・成立しました。総額は2兆1773億6500万円で、熊谷知事にとっては初めての当初予算編成となりました。

 予算の伸び率では、10%余りの減少ですが、新型コロナウイルス感染症対応経費を除けば、過去最大規模です。予算編成の基本的な考え方として、県は、県民の命と暮らしを守ることを最優先に、コロナ対策のほか防災減災対策や通学路の交通安全対策などを掲げました。

 その上で、新たな総合計画に基づき大きな項目として

・県内経済の活性化や農林水産業の振興
・道路ネットワークなどの社会資本の整備促進
・医療・福祉や子育て・教育施策の充実

などを挙げています。

 そして、安房・南房総地域に目を移せば、館山地区では安房合同庁舎が、安房保健所や南部漁港事務所などを統合した新たな安房合同庁舎として再編整備され、同じように鴨川地区でも地域保健センターなどが1カ所に統合され、新鴨川庁舎へ再整備されます。それぞれ、基本設計や地質調査などの予算が計上されました。供用開始は令和8年度の予定です。

 一方、南房総市にある「県畜産総合研究センター・嶺岡乳牛研究所」の移転案が県当局の中で進められていることについて、私は、私の所属する農林水産常任委員会で取り上げ、県に対し状況説明を求めました。私は「嶺岡牧場は、日本の酪農発祥の地であり、安房地域には今も酪農家が多く、絶対に残すべきだ」と強く主張しました。

 この結果、県は「(移転案は)考え方の一つであり、決定事項ではない」と弁明し、事実上白紙撤回されました。今後、同研究センターの機能強化などについて議論が続けられていくことになります。

カテゴリー: 県政報告 | 4月から新年度がスタート はコメントを受け付けていません

新年度予算案を審議中

 このところ寒さがやわらいできたとはいえ、桜の開花にはまだまだ遠く、オミクロン株による新型コロナの感染症もなお予断を許さない状況です。しかし、私の地元の南房総市・鋸南町、鴨川市地域では、旧千倉町の花畑などを中心に観光客で賑わっています。ぜひ早春の房総路へお出かけください。

 さて、現在開会中の2月定例県議会は、目下、本会議場での一般質問が行われており、これから私が委員長を務める予算委員会も3月4日から開催されます。令和4年度の千葉県の予算は、熊谷知事にとっては初めての本格的な当初予算編成であり、我が党としても慎重に審議に臨んでいます。

 新年度の一般会計当初予算案は、2兆1772億6千5百万円で、前年度比べて10・2%の減額予算になりますが、これは営業時間短縮要請に伴う飲食店への協力金をはじめとした感染症対応経費が前年度と比べて減額となっているためです。従って感染症対応経費を除いた予算規模では、1兆8421億円余りで当初予算としては過去最大規模になっています。

 新年度予算の基本的な考え方として、県当局は県民の命と暮らしを守ることを最優先に、新型コロナ対策や防災減災対策及び交通安全対策などを加速化させるとしています。その上で、

① 県内経済の活性化や農林水産業の振興
② 道路ネットワークなど社会資本の整備促進
③ 医療・福祉や子育て・教育施策の充実
④ 環境の保全や共生社会の実現
⑤ 千葉の魅力向上や文化・スポーツの振興

を掲げています。予算案の具体的な事業等については、千葉県のホームページをご覧頂ければ幸いです。

 予算委員会審議では、個々の具体的な事業について活発な質疑が交わされることになると思いますので、委員長として適切な委員会運営に努めてまいる所存です。

カテゴリー: 県政報告 | 新年度予算案を審議中 はコメントを受け付けていません

2月議会では予算委員長を務めます

 早春の房総路は、今がお花畑の見頃です。アクアラインを通って首都圏からのお客さんも多く、コロナ禍では県外ナンバーの車が多いのは少し心配ですが、何と言っても観光客がたくさん訪れ、地域にとって経済が活性化することは喜ばしいことです。

 南房総の入り口、鋸南町では、早くも「頼朝桜」の開花が伝えられています。頼朝桜は、今NHKの大河ドラマで話題になっている「鎌倉殿の13人」で主人公の若き源頼朝が、戦に敗れて伊豆半島から房総へ逃れてきたことに由来し、命名されたものです。品種としては「河津桜」ですが、本場の静岡県河津町の桜並木にも匹敵する美しさです。町では、開花状況に合わせて佐久間ダムの公園の一部で桜をライトアップするそうですので、ぜひ早春の房総路で花々をお楽しみください。

 ところで、私の県政報告ですが、千葉県の令和4年度の予算案を主な議案とする2月定例県議会は、2月16日に開会し、3月18日の閉会日までほぼ1か月間の会期で開かれる予定です。本会議場での質疑並びに一般質問 今月22日から始まりますが、私は今議会では予算委員会の委員長を務めさせていただくことになっております。予算委員会はご承知のとおり、2月議会など重要な予算案が提案される議会に限って設置される委員会審議で、各議員から予算案に絞った質問が行われ、当局がそれに答えるものです。

 予算委員会でも、おそらく現下の新型コロナウイルス感染症対策の質疑で多くの時間が費やされるものと思います。感染力が強いといわれる「オミコロン株」の感染拡大で、1月21日から県下全域が「まん延防止等重点措置区域」に指定され、当面は2月13日まで続く予定です。

 その先はまだ分かりませんが、連日のように感染者が過去最高と報道されており、我々自民党県議団としても、地域の皆様の命と健康を守るために、執行部と一体となってコロナ対策に万全を期してまいる覚悟です。

 新年度予算案の概要は、また改めて当欄でもお知らせするつもりです。

カテゴリー: 県政報告 | 2月議会では予算委員長を務めます はコメントを受け付けていません

宿泊療養に2千室確保

 新年明けましておめでとうございます。

 本年も私のホームページ及びツイッターで県政報告を続けたいと思いますので、千葉県政の動きにご関心のある皆様方には、どうぞ逐一ご覧いただきたいと存じます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 さて、昨年も新型コロナウイルス感染症対策に追われる1年でした。しかも、年末にはオミクロン株の県内での初感染も確認され、感染患者の漸減傾向の中にあっても、再び新たな懸念が浮かび上がっています。
 
 12月定例県議会は、11月21日に閉会しました。わが党の代表質問でも、やはり新型コロナ対策が中心議題に取り上げられました。今後の感染再拡大を踏まえた病床や宿泊療養施設の確保について、熊谷知事は、感染力がより強くなった場合も想定し、臨時の医療施設約200床を含め、最大で1736床を確保したと説明し、さらに軽症者等に対応するための宿泊療養施設は2000室を確保し、万全を期していると答弁していました。

 また、先月の当欄でも詳しくご報告しましたが、八街市内での児童死亡事故に対応し、県議会で我が党が提案した「飲酒運転根絶条例」は、議会最終日に、他会派の賛同を得て全会一致で可決・成立しました。条例では、飲酒運転を目撃したら、警察へ通報する努力義務などが規定されています。県民こぞって飲酒運転を根絶しようとの趣旨ですので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 令和4年度の千葉県の新年度予算案を審議する2月定例県議会は、2月16日に開会予定です。閉会は3月18日ですので、ほぼ1か月間の予算議会となります。詳しいことは改めてお知らせすることとします。

 皆さま方には、この1年間ご健勝でお過ごしいただきますよう、ご祈念申し上げます。

カテゴリー: 県政報告 | 宿泊療養に2千室確保 はコメントを受け付けていません

飲酒運転根絶を目指して条例制定へ

 今年6月、八街市内で下校途中の小学生児童の列に、飲酒運転のトラックが突っ込み、児童2人の尊い命が奪われ、3人が大けがを負うという痛ましい交通事故が発生したことは皆さまの記憶に新しいところです。

 そこで我が党は、11月26日から開会した12月定例県議会で、「(仮称)千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例」(案)を議員が自ら作成し、提案する『議員発議案』として上程することになりました。提案するのは、本会議場で質疑並びに一般質問が始まる12月2日の会議冒頭になる予定ですが、我が党が公明党など他の会派に賛同を呼びかけ、県議会として一致して「飲酒運転根絶条例」の成立を目指してまいります。

 飲酒運転が度重なる法改正により厳罰化がなされてきたにも関わらず、今回の八街市の事故によって明らかになったように、一向に飲酒運転がなくなりません。そこで、この条例案は、関係する機関や団体のみならず、家庭や学校、職場、地域等が一体となって飲酒運転根絶に取り組むことを決意することを目的に条例として明文化するものです。

 12月議会は、2日から我が党の代表質問を皮切りに実質審議が始まりますが、今議会へは執行部から令和3年度の一般会計補正予算案などが提案されます。ただ、人事委員会の勧告に基づく県職員の給与改定案については、既に開会日に提案され、本会議の審議に先駆けて採決され、可決されました。給与改定案は、いわゆる冬のボーナスの支給月数を引き下げ、コロナ禍における民間給与の支給レベルに合わせるための改定です。

 もちろん、知事はじめ特別職の期末手当も引き下げが行われ、我々県議会議員もこれに足並みをそろえることは申し上げるまでもありません。
 
 今年1年も残りわずかとなりました。新型コロナ感染症対策に追われた1年ではありましたが、県民の皆さまにとっても新年がより良い1年になりますよう祈念申し上げます。

カテゴリー: 県政報告 | 飲酒運転根絶を目指して条例制定へ はコメントを受け付けていません